主人公は決して善人ではない。でも強く人を惹きつけるし憎めない。
チーフがめちゃくちゃ良かった。
カッコーがcrazyを表すスラングだと初めて知った。
ラストでチーフが主人公を殺す。チーフはネイ…
【はじめに】
これほど見終わった時の気持ちを言語化できない映画も珍しい
どんでん返しという言い方はちょっと違う気がするが「そう転ぶの???」と予想外の結末を迎える
マクマーフィー(ジャック・ニコル…
ようやく見れた。当時の時代背景や精神医療への在り方などよくよく考えると誰も悪い人ではないんじゃないかと錯覚してしまった(もちろんマクマーフィーは罪人だけど、そうではなく本当に最初から患者なのでは?っ…
>>続きを読む主人公は精神病棟から抜け出すことが自由だと思ってたのに、クリスマスの夜逃げ出さなかった。患者たちの幸せそうな雰囲気を見て、その時間を一緒に味わうのも悪くないなと思ったから?
様々な権利を婦長さんに…
マックスによって日々が明るくなっていく精神病院の生活と思い出が増えて来たところに、マックスが最後にロボトミー手術を受けさせられたり、若い吃音の男の子が看護師長に母親に言いつけると脅されて自殺するシー…
>>続きを読むこの映画を最初に見た時、実はあまり好きになれなかったのです。なぜならジャック・ニコルソン演じる主人公が最後に死ぬから。自分が気に入った人物には物語の中で死なないで欲しいと願うのは、単純だけれど分かり…
>>続きを読むあぁそうか。『イージー・ライダー』(デニスホッパー監督, 1969年)で青年弁護士を演じたとき、「この国の人間は自由について語るが、自由な人間に怯える」と言い残して、無念の最期を遂げたジャック・ニコ…
>>続きを読む破天荒で問題児なんだけど 分け隔てなくみんなと接する カリスマ性のある主人公。
施設の皆んなも可愛らしさがあって ほっこりしてきたのに 最後の方の展開が 悲しいけど あの終わり方で良かった感。
ジ…
(C)1975 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.