アメリカに両津勘吉がいたらこんな感じかな、と思わされるジャックニコルソンのハマりっぷりが凄い。社会の型にハマらず自由に生きていいんだと周りを巻き込んでいくさまは痛快。しかし時代に逆らってそれをやり続…
>>続きを読むここでは、心が未熟な人ばかり。
心が大人なった時、はじめてここから出られる。
しかし院長は、患者をここへ閉じ込めようとしているため、誰もここから出られない。
(院長がグループセラピーで、患者たちに議…
無数に蔓延るルールや支配の中でマクマーフィーが教えてくれたこと。
人間の尊厳とは。自由とは。誰もが持つ当たり前の権利でさえあまりにも単純に踏みにじられてしまうのであれば、そんな腐ったルールはぶち壊し…
わかりやすく感動系名作かと思ったら、こんなに難しい映画は久々でした。現代の価値観でこの映画を高く評価する人は野心家なんだろうか。
マクマーフィーは善なる革命家にしては動物的すぎるし、ラチェッドは悪役…
笑いあり、涙あり、感動ありのホンマの名作。
10年以上ぶりに観たが、非常によかった。
愛らしさと誠実さが伝わってくるジャックニコルソンの表情が素晴らしい。
相手をコントロールしようという婦長の思想に…
みんな本当は自分の意思で入院を選んでいると言うのがメタファー的で、私たちもどこかで自らの意思で自由を捨てている。そんな殻に閉じこもってる人々を、持ち前の行動力と差別しない気前の良さを持った主人公が励…
>>続きを読む(C)1975 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.