ロスト・イン・トランスレーションのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ロスト・イン・トランスレーション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

雰囲気の良い映画だったな。外から見る日本ってこうなのか。
これ、一歩間違えば、勘違いの痛いオヤジになるじゃない、その判断ってどこ、どうやって、と思うのは私が子どもなのでしょうか。
ゴーストワールドからのハシゴで観たのでちょい疲れたけどめちゃ良かった。
ただ一瞬スカーレット・ヨハンソンの横に座っていたのが藤原ヒロシなのかNIGOなのかは私には判別出来なかったぜ
知らんやつが歌ってる間抜けな「風をあつめて」を心地よく感じたのはこの映画のシーンが初めてだった

ぜんぜん眠れないシャーロットが東京の喧騒の中で一晩中「迷子」になって、そのあと布団に包まれてぐっすり眠るの愛しかった。
ジャズ歌手と寝たボブに対して怒るでもなく、「歳も近いしいいんじゃない?」と言う…

>>続きを読む

4:20に届く妻からのファックス、ゴルフ場の遠景、ストーリーを進める主要な場面以外のところも洗練されていて、完成度の高い作品だった。ビル・マーレイの演技が自然なのに良すぎて……現実とフィクションのい…

>>続きを読む

まず、タイトルの意味を調べた。
「翻訳において失われた意味」

最初のシーンでは監督の指示の内容だけが伝わって意図だったり、感情、バイブが失われた?

あの2人が埋めあった心の寂しさは、 
それぞれ…

>>続きを読む

エモい映画。ちょっと日本バカにされてて笑った。主人公ランニングマシンに弄ばれてるシーンは普通に声出して笑った。ヒロインが膝抱えて東京の街を見下ろすシーン、スクエアプッシャーの個人的お気に入りソングで…

>>続きを読む

「これでもう終わり!?」ってなってもうた
なんかホテルに入ったり出たり遊びに行ったりするだけで起承転結の波が少なくない?雰囲気はいいブイログ観てる気分だった
サブカルの教科書みたいな位置付けだと勝手…

>>続きを読む

同じ言葉を話しているはずなのに、気持ちを違えてしまう切なさ。人間みんな想いあってるはずなのに、傷つけあってしまう哀しさ。それでも通じ合った気持ちは確かにそこにあるし、忘れないものだと思いたい。

で…

>>続きを読む
太鼓の達人やってるのがオタクでよかった

あなたにおすすめの記事