ハウルの動く城のネタバレレビュー・内容・結末

『ハウルの動く城』に投稿されたネタバレ・内容・結末

こちらも金ローで今まで流し観してた。
初めてちゃんと観ると、ルッキズムのこと、戦争のこと、とメッセージ性がすんごい。子供の時はゴム人間の気持ち悪さのせいで苦手な気持ちが勝ってた。大人になって観るジブ…

>>続きを読む
好きなシーン
街の空中散歩
カルシファで料理してマルクルとのご飯
行き先が変わる扉
引越し
ヒンの笑い方
原作と違うところ多すぎ、設定も変えてる。ソフィの声も無理ありすぎ。
これはハウルの動く城じゃない。
2度と見ない。

城に行き着くまでの展開を短時間で纏め上げるのは見事で、城の形状、動く設定、出口を変えられる等、ロマンに溢れていた。カルシファーを外に出して城を壊した理由、結局ハウルは何と戦ってたのか、何故に過去に行…

>>続きを読む

これぞジブリというような濃度高めのジブリ映画でした。
面白かったです。
ところどころ理解出来ているか不安はありますが、女性や男性、かかし、おばあちゃん、子ども、犬、悪魔という様々な人たちが同じ場所で…

>>続きを読む

壮大なファンタジーで楽しめました。

スタートから怒涛な流れで、曲が流れた時はキタキタァと思いました。

ただ、最後になんとか頑張って回収し切った感があるので3.9でした。

1番気になった点は、カ…

>>続きを読む

何度も見てるし映画館でも見たはずなのに意外とディティールは覚えてなかったこの作品。韓国旅行に行ったらNetflixで見れたので改めて集中して見てみたんだけどやっぱり好きだった!!!

ソフィが呪いで…

>>続きを読む

最初初めてソフィとハウルが出会ったときにハウルが言った、「やぁ、探したよ」ってセリフ、幼い頃にソフィと出会い「未来で待ってて」って言われてから大人になるまでずーっとソフィを探してて、ついに見つけたっ…

>>続きを読む

近々ジブリパークに行くの予習で見たシリーズ。2004年公開のこの作品、昔金曜ロードショーで録画したのを見た初見だった。後で調べてみたら宮崎駿の作品群で言うと「千と千尋の神隠し」と「崖の上のポニョ」の…

>>続きを読む

ジブリで1番好きな作品になりました
絵と音楽がすっごく私好みで、過去に行ったり魔法を使ったり優しいファンタジーって感じがしました
マルクルが可愛くて、ハウルの家に住むみんなが色んな種で見てて面白かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事