東北の綺麗な景色と出会う人達とタモリの付かず離れずな会話を長尺で眺めるだけの平坦な映画
駅のシーンお気に入り
やってることは犯罪だし擁護のしようはないんだけど「なるようになっちゃったなあ…」とつい…
⌛️今年で昭和100年らしいので昭和の作品を観ようシリーズ⑯⌛️
自転車で旅に出る森田一義(タモリ)と幼女とゴリラのぬいぐるみ。
御伽話のようなロードムービー🚲🦍
ストーリーは特に無くて淡々とタ…
オアシス観た後で、なんとなくニアピン感のある。
ネグレクト気味の少女を連れ出す感じは万引き家族みも。
タモリが若い。いや、あとの人らも皆若い。82年の作品だからそれは当たり前かもしれないが、若…
6/6 何と、タモリ主演の映画って、これ知らなかった。当時の筒井、山下文化圏ののりみたいなものもあったのか。筒井さんは出てこないが。でもこれ見てよかったけど、PCのディスプレイで見るの、画面が暗すぎ…
>>続きを読む危うさと寂しさ、穏やかさが並列して存在しているような
知らない街に行った時にどこか懐かしく感じる、そんな感覚がずっとしていた
異国の地のような不思議な感覚も
永遠には続かない、いつか終わりが来るこ…
人情味が溢れているじゃない〜好きよ〜
まさかの持ちネタの外国語モノマネ不覚だったぜ
時代を感じるノーヘルタンデム
クレジットから察するに・・・所さんだったのか
海辺を自転車で…
きっと人生が上手くいかなかったであろう、パラレルワールドのタモさん。自分に未来がないから、もう子どもにしか心の拠り所がないんだろね。非常にいたたまれない気持ちになりながら中年男性と女児の旅を見るんだ…
>>続きを読む海が見たい少女に海を見せるだけの逃避行。2人の会話は少なく、大きな感情の起伏を見せない演出、しかし信頼しきった関係性が伝わってくる温かさがある。田舎町の景色の美しさとそこに住む人たちとの変な交流。一…
>>続きを読む