The Undercover Man
秘密調査員がマフィアを捕らえるために地道に帳簿を調べながら捜査する様を見せるかなり地味な映画だが、テキパキとした語り口と暴力描写の切れ味で退屈させないジョセフ・H・ルイスは流石。グレン・フォードと敵…
>>続きを読む帳簿についた足跡をひたすら辿っていくプロットこそ地味だが、会計士や陪審員リストを渡す男が殺されるシーンに顕著に現れている40年代の景観を切り取った撮影が良い。
証人側の描写にもそれなりの時間が割かれ…
「拳銃魔」の衝撃をそのままに期待して見始めたけどこちらはかなり地味。でもお話の求心力はずっと保ったまま走り切る。地味さ故に何気ないシーンやショットが劇的に受け止められたりする。スピルバーグで例えたら…
>>続きを読む「アンタッチャブル」(1987)の元ネタとなったフィルム・ノワール。映画。監督は「拳銃魔」(1949)「ビッグ・コンボ」(1955)のジョセフ・H・ルイス。
財務省秘密調査員のフランク(グレン・フ…
話すことを終始封じてきた。殺害して話せなくする。逃亡して話さないようにする。賄賂で話させないようにする。封じられた話すことの封印をとき、陪審員による話すことで最後勝利をおさめる。逃亡しようとした主人…
>>続きを読む