四月物語のネタバレレビュー・内容・結末

『四月物語』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もう何度見ただろうか、VHSでもDVDでも擦り減るほど見た名作。
雨のように降る桜なんて邦画のベストシーンに入るほど印象的ですべてが美しい。大人になればなるほど片思いの期間が短くなったり、リスクヘッ…

>>続きを読む

四月、恋が進む。
ちゃんと観てなかった同郷の岩井俊二監督作品。松たか子演じる主人公 楡野卯月が、万引きでもするんじゃないかと思うくらいに挙動不審に書店へ通う動機が次第に明らかになる、なるほど良い話。…

>>続きを読む
若い頃の田辺誠一良い
悪天候なのに最高のシーンなのが良すぎる

「ここの飯まずいね」

かったるい映画だったけれど、「Love Letter」よりは良かった。じぶんがひとり暮らしをはじめた時のことを思い出した、実家にあったときの自転車とひとり暮らしをはじめたあと…

>>続きを読む
大学の新たな男女が出会って、それぞれがそれぞれの存在に浮かれている感じがすごくすごく岩井俊二の解像度って感じがして好きでした
雨降りすぎだし桜散りすぎ〜 よかったです
中盤までの上手くいってない大学生活がやけにリアルでに純粋に見入ってしまった。国立の街並みが出てきた時は興奮した

2025年44本目
同じく新文芸坐のオールナイトショーにて。
3作品目。
4月の、新しい環境でのワクワクが上手く再現されている映画だった。松たか子さんだからこそ引き込まれる作品だと思う。
初々しさを…

>>続きを読む

新文芸坐 オールナイト上映にて

最後がこれでよかった。。。
朝が気持ちかった。

岩井俊二作品て全部始まり方素敵なの?????

自転車乗りたくなった


武蔵野大学と武蔵大学と
二つあるよねって…

>>続きを読む
岩井俊二やし短いしサクッと観れると思ったけど大学生の春が苦手テーマすぎて拒絶反応でてもた 主人公なんか怖いし家広すぎ本買えすぎで金持ちへのヘイトもでた松本一家ならそらそうか
初々しさ。シティーガールのはずなのに北海道から上京した大学生っぽさ出せてるの凄い。ほぼMTのイメージビデオ。毎年4月に見たい。国立市に行きたい。武蔵野武蔵野武蔵野。

あなたにおすすめの記事