珈琲時光の作品情報・感想・評価・動画配信

『珈琲時光』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

流石に展開がなさすぎたか。
電車とかの情景も綺麗なはずなのだがそこまで心打たれず。
東京に住んでいるが、通勤で使っているこの時代の路線の様子を見られてよかった。
よく山手線とかで撮影できたなーと素直…

>>続きを読む
PomPom
3.8

ホウシャオシェンの映画は言葉にできない。言葉にならないほど感動したということでもない。

何が言いたかったのか何も分からないまま、おい終わるなよ、終わるなよ、と思っていたら終わった。いつもそんな感じ…

>>続きを読む

人と人。

究極的にはわかりあえない。
そのせいで胸が苦しくなる。寂しくなる。
だからいっそ、断絶してしまおうと思ったことがある。苦しいのも、寂しいのも、煩わしいのも、もうたくさんだったから。

け…

>>続きを読む

侯孝賢監督の日本映画だが、脚本・朱天文、撮影・李屏賓と、いつものメンバー。浅野が古本屋で、神保町が出てくるのが東京の風景。地下鉄丸ノ内線が、お茶の水駅で地上に現れる電車も面白そうに捉えている。
試写…

>>続きを読む
3.5

うーん、小津安二郎監督へのオマージュって時点で見たことあったよね??
うん、あった的な作品でした(笑)

小津っぽさは私はあまり感じなかったかなぁ。
ちょっと退屈だったかも😅

しかし、小津好き監督…

>>続きを読む

「都丸書店」?
どこかで聞いたなぁ!
「高円寺」?
行った事あるじゃん。
中野に「町田ひらく」のコミック買いに行った帰りに行った。詳細は語らぬ方が良かろう。
「聖橋」の風景は小津安二郎と言うよりも

>>続きを読む
Jin
4.0
こんな映画もあっていいのか

時間を映した映画

何も起きないけどこれがリアル

どこまでが演技?演技とかの次元じゃないリアルすぎる
ゾ
-

食べ物を映すことに興味がないのか、もしくは食べ物が嫌いなのかわからないけど食事シーンが多い割に絶対に食べ物を細かく撮らないのが面白かった

20年前の東京、もう存在しない街になりつつあってさみしい、…

>>続きを読む
真水
3.9
このレビューはネタバレを含みます
「夢をみたのね」

すごくすきな映画だったのに、信じられないほど寝てしまい、くやしい! 配信でみかえしたい。じぶんのしってる場所がたくさん出てきてうれしかった。
夕
4.2

洗足池にでっかい歩道橋があってびっくりした
いろんな都市生活者の様子が映されるけど、そのほぼ大部分を占めるホワイトカラーやブルーカラーの人たちが綺麗に除かれてたのは、やはり平日昼間が作中メインの時間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事