ハードウェアに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ハードウェア』に投稿された感想・評価

イギリス産の近未来SF。砂漠で拾った鉄くずが実は殺人ロボットのパーツで、そこら辺の物で自己修復して人間に襲いかかってくるのだが?!サイケな映像でそれっぽく表現してるけど内容がスカスカ。久々にアサイラ…

>>続きを読む
2.0

‪「ハードウェア」‬
‪冒頭、ここは近未来。マルコ伝福音書13章の引用。見渡す限り砂漠地帯、ガスマスクをかぶった男が歩く。汚染地区、排気ガス、バーナーの炎、溶接の火花、赤い空、吹く風。今、荒野の孤独…

>>続きを読む
2.0

2019.9.24 DVDで鑑賞。
初見はサンフランシスコ郊外の大学街バークレーの映画館にて。

当時、デイランマクダーモットのことちょっと好きだったし、SFホラーっぽい感じだったので観光の合間に見…

>>続きを読む

核で荒廃した時代、壊れたロボットを買ってきてガラクタ作りが趣味の彼女にプレゼントする。
でもそれは自己修復可能な殺人ロボットだった。
どうしても好きになれない映画なのでこれから酷評します。
でてくる…

>>続きを読む
2.0

出てくる電気製品はアナログなのに知能を持つロボットがいる世界。
人口抑制法のある世界でこのロボット(?)は画期的な発明になるとかなんとか言ってたけど、なにがどうなって画期的なのかよくわからん。
ロボ…

>>続きを読む
2.0

80~90年代全盛だったMTVの長編版みたいな、殺人ロボットものB級SF。
凝った映像ではあるけど、ロボットが暴れるのが主人公の女の子の部屋の中だけなので、スケールの小さいセコさを感じる。
そのロボ…

>>続きを読む

冒頭のジャンク拾いの映像が最高に期待させるが、途中から別人が作ったかのように雑。
SFとしてもホラーとしても、メカも登場人物もオチも中途半端。

ほんと冒頭シーンのセンスは抜群だからもったいない。

>>続きを読む
いろいろな都合なのでしょうけども、顔・手などの部位のアップが多く、殺人ロボットの全体像・シルエットがよくわからないまま物語が進んでしまいなにと戦っているのかがイマイチ捕らえきれませんでした。

あなたにおすすめの記事