ハードウェアに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ハードウェア』に投稿された感想・評価

トガってはいるけど、よくある世紀末風景。
マルコ13の造形とアナログ特撮による動きは良かった。
ロボットの造形はかなり好き。ただ、暗い中での戦闘シーンは分かりにくく、世界観の設定を活かしきれずにもったいない。また、水を浴びせただけで、機能停止するのも拍子抜けしてしまった。
TT
2.1
ポストアポカリプスの世界観。政府が秘密裏に作った人間削減用の殺人ロボットに襲われるという映画。水をかけてぶっ倒していた。もろすぎる。終始画面が暗く吹き替えもやる気がない。
赤くて良いんだが、普通につまらない。

アイディアも勢いもあるのに、月並み具合も高めな、妙な仕上がり。


買わなくて良かった。

『カラー・アウト・オブ・スペース』で見事な復活を遂げたリチャード・スタンリーの出世作。
序盤の世界観の説明やキャラ設定は良かったのですが、殺人ロボとの死闘が結局アパートの一室で終始するのは面白みに欠…

>>続きを読む

 ‶人は救うべからず”

 トレジャーハンターらしき人物が汚染区域で拾ったアンドロイドの頭部を、ある男が買い取る。で、そのアンドロイドの頭部がどうやったのかは知らないけれど、体のパーツを手に入れて復…

>>続きを読む
茜
2.3

核戦争によって砂漠化した世紀末感満載の地球が舞台。
高温多湿の荒廃した世界にスチームパンク的なSF要素が加わったビジュアル面は本当に大好きなのだけど、それだけに心から楽しめなかった事が惜しいし悔しい…

>>続きを読む

主人公が砂漠で集めた部品が実は殺人ロボットのパーツで、自己再生して襲いかかってくる話。久々にこんなクソ映画を観た。『ターミネーター』と『マッドマックス』と『ブレードランナー』を混ぜ合わせたような内容…

>>続きを読む
jack
2.8
90年代にしては編集のスタイルが古い、かな…?
終盤の字幕の「バカヤロー!」とか、シャワーのアップとかは爆笑ものなので見て損はしなかったです
3.0
「ターミネーター」「鉄男」「マッド・マックス」をごちゃ混ぜにしたような内容なんだけど、当時若干24歳の監督がパンク・ミュージックと陰鬱な映像で見せたデス・フューチャーな世界観はグッとくる。

あなたにおすすめの記事