恐怖のメロディの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『恐怖のメロディ』に投稿された感想・評価

3.7

クリント・イーストウッド初監督作品。

邦題のイメージからてっきりクライム・サスペンスかと思っていたら、サイコスリラーだった。

70年代ストーカーという概念は、恐らくなかっただろうから、極めて先鋭…

>>続きを読む
katohy
4.0
イーストウッド最新作を観たので、未だ観て無かった初監督作を。

中盤の彼女とのシーンやジャスフェスはシーン要らなくない?
ってシーンが画面的には面白かったりするし後半の緊迫感に繋がる。

やっぱり面白い。
盆栽
3.1

壊れる静寂


 クリント・イーストウッドの監督デビュー作。サイコスリラーというジャンルの中でも卓越した緊張感を醸し出す一作。ジャズが流れる穏やかなカリフォルニアの風景の中に、静かに忍び寄る狂気と執…

>>続きを読む
4.4

イーストウッドもスピルバーグも71年長編監督デビューで、共に原点はやはり大変気色の悪いサイコスリラーである。

流石に後年の熟練のイーストウッド作品と比べると拙さもあるけれど、それでも本当に色んな意…

>>続きを読む
露骨
-
空撮に始まり空撮に終わる。「メンヘラ怖い」では済まされないスリラーだが、手だけで恐怖を煽るショットが散見されるのが流石。俯瞰的なジャズのイベント模様に若干の尺を費やすのがイーストウッド的。
-
🎞️【字】[NHK BS]
邦題イマイチだなぁ。ジャズ・スタンダードの名曲、エロル・ガーナーのMisty。音楽好きなイーストウッドならではのテーマ。

イブリン役ジェシカ・ウォルターのブチギレ演技が見事だった!
伊藤
-
ベッドの中の豚
3.4
music by Dee Barton (1937 ‑ 2001)
3.5

クリント・イーストウッド監督デビュー作

プレイボーイのDJが一夜限りの遊びのつもりで付き合った女に付き纏われる

徐々に明らかにになるそのサイコパスさ

何故殺人未遂犯人なのに簡単に釈放されてしま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事