長いシリーズだしおそらく「そういう世界だから」で通って来てるんだろうが軍事観がガバガバ過ぎて付いていけない
ところどころに挿入される柳ジョージが歌う「鉄のララバイ」の気の抜けたような歌声も微妙に世界…
正月のYoutubeで無料公開されていたので鑑賞。本編よりも過去の時系列で描かれる。
ペールゼンが異能生存体であるキリコを見出していたが、他の候補生や後のPSの実験体が登場。ってもまあ、本当に特別…
OVA版の記憶が曖昧だが、それでもかなり端折られていると感じる。
コチャックがPR液を配合するという数少ない見せ場も、ほぼ描写されずにいきなり完成しているため違和感が強い。バーコフの逃げ癖とかも描写…
ボトムズは私が高校生のころ放映していた、サンライズのロボットアニメ。ガンダムとは違い主役ロボが使い捨て。軽トラの様な強度に、同じ形のロボット(AT:アーマードトルーパー)があちらこちらに存在。基本は…
>>続きを読むYoutubeのサンライズチャンネルで視聴、なんか遥か昔に観たような、あんまり覚えてなかったけどキリコはやっぱりセリフが少ない。ATあり気のアニメだからまあいいんだけどこの作品は本当に兵士が消耗品、…
>>続きを読む2009年1月16日劇場鑑賞(「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版」オールナイトプレミア前夜祭!!)
OVAシリーズを編集して作られた劇場版「ペールゼンファイルズ」。
この日は劇場公開…
複雑のストーリーと固有名詞の乱用は果たして見る者の興味を惹くものだろうか。
謎解きの興味は生まれるかもしれいない。ただ、そこになんらのテーマ性も本質もなければ、中途で飽きてくる気もする。
物語は二つ…
OVAシリーズのダイジェスト版。
新規カットの追加はされているものの、本当に最初から最後までをダイジェストでやっただけ。1本の映画としてまとめるとか、新たな視点を見せるといったような凝ったことはな…