アメリカン・ラプソディに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アメリカン・ラプソディ』に投稿された感想・評価

yoshi
4.0
https://ameblo.jp/yuuqyu/entry-11350518260.html
3.3

ソ連の影響下にあるハンガリーから、アメリカに亡命した家族のうち、ハンガリーに取り残された少女の成長の話し。産みの親より育ての親の諺がそのままに実際化した。ハンガリーに戻って育ての親に会って、産みの親…

>>続きを読む
ミ
3.1



実話だったのか、、。
エンドロールでその事実に衝撃を受けました。

ハンガリーでの自由のなさや、理不尽な暴力、戦後の経済史で学んだことが、映像として目に写った。そんな国から、アメリカという自由の…

>>続きを読む
りと
4.0

「つらく悲しい6年間でした」
確かに裕福ではなかったし、生みの親もいなかったけどたくさんの愛情を受けて彼女なりに幸せだったのだ。奇跡の再会、正義のアメリカのプロパガンダに利用された雰囲気も醸している…

>>続きを読む
yuki
3.3

ハンガリーからアメリカへ亡命するのに次女は連れて行けず残って農家夫婦に育てられるがアメリカに行く日が来てしまう!

ハンガリー、育ての親を忘れられずモヤモヤ?した気持ちでいるスカーレットヨハンソンが…

>>続きを読む
ogi
3.8

1960年代のハンガリー、東西冷戦
の影響を受ける家族4人が、自由と
幸せを求め、命がけでアメリカへの
亡命を図るも、幼すぎる女の子だけ
生き別れてしまう。これはエヴァ・
ガルドスという本作の女性監…

>>続きを読む

冷戦期にハンガリーから「自由の国」アメリカに逃れた家族と、手違いで一緒に渡れなかった末っ子が成長してからの話。監督の実話ベースだそう。生みの親か育ての親か 誰も悪くないはずのに誰もが悲しい思いをして…

>>続きを読む
mtmt
3.5

大好きな冷戦期もの。ハンガリーからアメリカへの亡命を計る一家。乳児の次女だけが残され里親に育てられる。後に彼女も6歳で渡米するが、思春期になり自己を見直す故郷への旅に出る。監督の実体験が元で過度な演…

>>続きを読む
3.1
ナターシャキンスキー美人

赤ちゃんから6歳って大事な時期だからジェシーの気持ちもわかるし娘を愛する両親の気持ちもわかる
犬
3.4

フェンス

ハンガリーからアメリカに亡命した夫婦は、やむなく幼い娘を母国に留めておくことに
その数年後、ようやく娘は両親のいるアメリカに呼ばれるが……

実話に基づく話

重たい話
家族の愛ですね

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事