こういう名作は何度見ても良い。姉妹たちもだし両親とも、ローリーとジョーも、出てくる人間関係すべて真っ直ぐお互い想い合っていて素敵。理想的だ。
この時代の映画の暖かい色彩がそもそも好きというのもあって…
ルイザ・メイ・オルコット原作の3度目の映画化。どれも物語の大きな改変はなく、それでいて監督(キューカー、ルロイ)の手腕が発揮された名作揃い。本作の後も「ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語…
>>続きを読む子供の頃から数えきれないほど観てきた映画。ストーリーオブマイライフの方がもしかしたら有名かなと思うのですが自分の中での若草物語といったらこの94年版です。
何よりジョー役が大好きなウィノナというの…
2019年公開の映画が有名らしいけど、気になったのはこっち!先に見ます
びっくりするくらいめちゃくちゃ素晴らしい映画だった。名作なだけある。
ジョーの体験という若草物語を、私たちという映画の鑑…
家族愛に満ちていて微笑ましく、猫もいっぱい出てきて癒される。
メグは妹想いで心優しい。演者のトリニアルバラードが美しい…。
ジョーが口悪くて面白い。けど何だかんだで1番家族想いに溢れている。
…
半生がテーマな以上どうあっても本来描ききれない物語の間隙が、自然と伝わる作品。
カワイさよりカッコよさが勝る遊びのシーンが序盤から目を惹く。後に超絶主義の教育をされている事が語られるが、それより前か…
このレビューはネタバレを含みます
子供時代を卒業し、自立する際の葛藤。どうすれば家族を保ちながら大人になれるのか。大人になるには巣立つしかないのか。
メグ、ジョー、ベス、エイミーのマーチ四姉妹の物語。
両親からトランセンダリズム的…
クリスチャン・ベイル確認のため、数回目の鑑賞でしたが、いつ観ても本当に素晴らしいです。
なんと言っても、子供のキルスティン・ダンストがかわいかったです💕
そしてラスト近くに出てきた双子の赤ちゃ…