IMDb 8.5
吹替
有名なカナダの児童文学「赤毛のアン」をカナダ放送協会が映像化、1985年にテレビで放送した。
以前、ココミルクさんに「赤毛のアン」では1986年のミーガン・フォローズ 版…
録画視聴
NHKBS
ダイアナの飲みっぷりがサイコー!
また、今だとあの男の先生逮捕案件ですね。アンとギルバートにはヤキモキしますが、お互いしっかり勉強しているのは素晴らしい。
プリンス・エドワー…
NHKBSで放送していた前後編で観賞。
我々がよく知るアンのエピソードはほぼ前半に詰まっていたので後半は新鮮だった。
だんだん親子になっていくマリラ&マシューとアンの姿が微笑ましい
大自然そのま…
赤毛のアンの完全版。
BSで放送されたので、久々見た。
完全版なので、所々見てない所があり、面白かった。
原作もかなり前に読んでるのでだいたいわかるが、やはりミーガン・フォローズのアンが一番好きだな…
eのつくAnne、孤児のアン・シャーリーの成長物語🩷
舞台となるプリンセス・エドワード島が美しい🌿
男の子を期待してたマシューとマリラの、マリラが最初は厳しくて怖いんだけど、アンの良き理解者にな…
こちらが後編でいいのかな??違うかも。
アンが大人になって昔のようなおしゃべりはすっかり影を潜めてしまったのが寂しい。
ステーシー先生がアンに進学を勧めるところ、マリラが大賛成するのが意外だった。…
母が愛してやまない赤毛のアン。
幼い頃から見る機会があったけど改めて見ると、女性として考えさせられるものがある。
マシューの無口だけど深い愛情、マニラの律儀で天邪鬼な生活。
みんなが等身大で、考えて…
昭和生まれの女性なら大概大好きな赤毛のアン。私が子供の頃はアニメが放送されてたな。
でもね、私は子供の頃アンが大っ嫌いだったのよ。空想の世界に浸るメルヘン女子がそもそも嫌い。アンみたいな事を言う子を…
高校生の時に映画館で観たけど今回改めて完全版を。
こういう文学作品の名作は何度もリメイクされるもんだけど、あまりに完璧過ぎてこれ以降は誰も作る気にならなかったんじゃないか。
美しい風景やドンピシャな…