小学生の頃読み込んでいたので懐かしさにヒィヒィ言いながら楽しんでたら途中から全く知らんが話始まって驚いた(原作続編らしい)
誰よりも家庭を重んじてたベスの最期とか吹っ切れたジョーの強さとか、そうだ…
南北戦争中、夫が戦地に赴いたことで、妻はたった1人で4人の娘たちーー彼女の「小さな女性たち」ーーを育てることになる。元気で独立心あふれる次女は作家としてのキャリアを夢見て、保守的で美しい長女は家庭的…
>>続きを読む大好きな物語。
グレタ版の方が好きだけど、姉妹たちやローリーの解像度は同じぐらい高い。ウィノナ・ライダーがジョーっていうところがまた自分の中でポイント高い。
あと末っ子ってほんと末っ子だなーと毎度思…
若草物語の良いところを描いてくれた映画だと思う。原作はもっと長くて暗いし、ジョーがかわいそうで。この映画はちょうど良かった。エイミーはどの作品でもやっぱり苦手!ローリーを選ばずに知的で大人な教授選ぶ…
>>続きを読む若草物語完全初見。これほど眩く4姉妹やその母親を通して多様な女性観を描いた作品だとは知らなかった。
衣装や美術がとても素敵で4姉妹を演じる俳優たちがとても美しい…!マーチ家に執着心の強いローリーは好…
衣装や日常の小道具が素晴らしい。かつては裕福だったが今は苦労している一家の、少しくたびれているが大事に使われている品々。94年のウィノナ・ライダーはさすがに美人でジョーの快活なキャラクターにもよく合…
>>続きを読むマーチ家通信
鼻のかっこうが悪くなければ 好きな相手を選べるのよ
「お金の話はやめましょう 下品だわ」「お金に関係ないのが 上品なら うちは この町で一番 お上品な一家だわ」
「皆 いつの日…
小学生のときに小説読んだことあるの思い出した📕
内容はあんまり覚えてなかったけどベスって名前好きすぎて出てきた瞬間あー!!ってなった
病気の赤ちゃん抱っこさせないで😭
ローリー、胸も借り物?って聞い…