人生で一番好きな映画は?と訊かれたらコレだ。
冒頭のバラを並べている上を車が走ってくるシーンだけでもう心が掴まれて画面から目が離せなかった。
1人だけ真っ黒の服のココ、とにかくかわいい。
こえて…
久しぶりに観ました。
病院での描写は目を背けたくなるものがちょこちょこありますが。
CHARA演じるココが魅力的。
「地球の最後を見にいく」というフレーズがいいなぁ。
最後のシーン。結末はなんともい…
【細かい所は無視して映像美を楽しむ作品】
浅野忠信とCHARAが結婚したきっかけ作品。
2人がラブラブになりすぎたせいで脚本が変更になったとかなってないとか。
岩井俊二監督の代表作としてあげられます…
日本が人類が世界が滅亡すると噂された7月5日の翌日に観に行った。絶好の日だった。
独特な空気感で始まり、閉塞的で白を基調とした病院に真っ黒なココが映えていた。
視点や場面がパッ、パッと切り替わり、…
思春期の地獄が凝縮されていた。塀の下に降りても傷だらけで血を流しながら生きていくしかないし、塀の上で見つけた天使と、ひとつになれたと思った瞬間にいなくなってしまう。思春期の特有の、特定の人や場所を世…
>>続きを読む再上映の機会で鑑賞した作品です。
精神病棟が舞台ということもあり、登場人物への共感・理解は全く出来ないカオスな世界観。幻覚のシーンはあまりにも衝撃的で、困惑と共に笑ってしまいました。
ですがその中に…
岩井俊二監督作品の儚さと消え入りそうな雰囲気のある空気感は好きだけど、本作はそれがすごく全面に出ていて、岩井監督作品で1番好きな作品になった。TSUTAYAで借りそびれていたから映画館で観られて嬉し…
>>続きを読むファンタジーでグロテスク。
観てる途中、自分が何を見てるのか、どこの世界線にいるのか分からなくなって不安になった。金縛りの時に聞こえる騒音みたいなそんな感じ
原っぱでサトルが死ぬシーン。ああいうキ…
わたしが自分からもし死ぬことに納得ができる、進んでそうするとしたら、こういうときかもしれないと思った 閉じたほうが、というか、閉じない場合が恐ろしくて、と思うと思う、何をするかよりも、誰と生きるかが…
>>続きを読むフジテレビ・ポニーキャニオン