エリ・エリ・レマ・サバクタニの作品情報・感想・評価・動画配信

エリ・エリ・レマ・サバクタニ2005年製作の映画)

ELI, ELI, LEMA SABACHTHANI?

製作国:

上映時間:107分

ジャンル:

3.3

あらすじ

『エリ・エリ・レマ・サバクタニ』に投稿された感想・評価

5.0
治ってよかった😊

中原昌也さんも聴きに来ていたね😊

浅野忠信さんの笑顔に救われる
takara
4.0

音の採取したい。というか、ガスマスクつけてふらっと音集めに行けるくらいの仲間がほしい。

とりあえず今年聴いた音で一番良かった。あと、まーちゃんの大根演技がかわいい。もう一本の真白な方も一面の緑に良…

>>続きを読む
Haru
3.5
ゴリゴリのノイズミュージック。
あんな素敵な芝生で音楽聴けるなんて
ちょっと宮崎あおい羨ましいな。
中原昌也が元気に動いてる映像も貴重だったかもしれない。
二
-
20世紀ノスタルジア鑑賞後おすすめに出てきたのでそのまま再生▶️
みんなウイルスが原因で自殺したのか、どっちなんだろう…
独特の世界観の映画。漂うような進行に身を任せ、心地よく鑑賞しました。演奏シーンは多少の激しさがあります。ストーリーを理解しようとすると難しいです。筒井康隆の出演が意外でした。

広い草原の向こうから走ってくる一台の救急車を写したロングショットが、ポスト・アポカリプス的なSF空間を前景化させる。そんな空間でのミズイの爆音ライブ+モンタージュ。その後、岡田茉莉子がやけに芝居がか…

>>続きを読む
kopmai
-

90年代のメインストリームだったオルタナシーンも落ち着いた頃、ポストロックの潮流により、インプロ、ノイズ、エクスペリメンタル的なサウンドが至る所で生み出された。

そんなムーヴメントがまだ冷めやらぬ…

>>続きを読む

U次。25-38。昼間『BAUS』を観た。青山真治だったらどう撮っただろうかと思ってこの作品にキャッチアップ。ああそうか。音楽だったんだ。『BAUS』も音楽が大きかった。大友良英の音もそうだけど、映…

>>続きを読む
慟哭
-

筒井康隆っぽい人いるな〜と思ったら筒井康隆だったという、思わぬサプライズ。エンドロールにも阿部和重の名前があって驚き。ここまで娯楽性を排した思弁的SFとは思わなかった。自殺してしまう病とノイズミュー…

>>続きを読む
あまり掴みきれず終わった。演奏シーンがなんか見たことあるドキュメンタリーに似てて良かった、繋げる系

あなたにおすすめの記事