やっっっと観ました
思ってた以上に当時のアメリカそのものをただ映し出してた。(実際に友人が結末と同じ事に遭遇するとこだった話を聞いたことがある)
自由には代償が伴うなんてよく言いますが、ヒッピー、人…
自由を求めた若者2人が、アメリカの各地をツーリングしながら出会う人から本質的な「愛」や「自由」について教えられ未来を求める話。
ルッキズムで殺されるのも、異質な人は排除するのも、今の日本そのものだ…
当時の時代の空気感はこういう感じだったんだと感じた。
ただ挑発で奇抜な格好をしているだけで、疎まれ恐れられ、邪険に扱われているのに驚いた。
ラストシーンなどは衝撃。
いつの時代も自由や多様性など…
ここでめいっぱいに語られる「自由への憧れ」は、現代のアメリカにおいて全く消滅してしまってるように感じるのがなんだか皮肉。
利便性や経済的、人権的な一見した自由は遥かに向上しているはずの現代において、…
自由への恐怖
普通に働く人々が感じるヒッピーへの恐怖と憧れと嫉妬。全てがとてもわかる感情。現代社会の歪な自由風な社会にはより刺さる。ヒッピーが増えることが社会の変化であり、彼らのような思想の一部は…
◯NHK プレミアムシネマ紹介文
自由を求めてバイクで旅に出たキャプテン・アメリカとビリー。2人の若者を通して60年代後半のアメリカを鮮烈な映像と演出で描き大ヒット、アメリカン・ニューシネマの代表作…
© Sony Pictures Entertainment (Japan) inc.