いちご白書の作品情報・感想・評価

『いちご白書』に投稿された感想・評価

2.5

昔の学生運動は日本もアメリカもハンパなかったな。ただ、この中で“思想”があった人たちがどれだけいたかは、また別の話だが。
サントラ、よかったな。
CSN&Y, J.レノン、そして、openingとe…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
右側に気をつけろ

右側による抑圧的な暴力に対して左側はその思想が故に非暴力的な手段によって革命を為さなければならない
桃龍
-

『アメリカン・グラフィティ』『アメリカン・グラフィティ2』と来れば、この名作かな。なぜ円盤ないの?
FODにしかないから、フジテレビが経営を縮小する前に見なきゃ。

小田茜と安室奈美恵と辺見えみりの…

>>続きを読む
湖土
-
このレビューはネタバレを含みます

音楽すてき
見てると苦しくなって
何度も挫折
青春は苦手

“いちご声明”
「苺は大好きだ 何が悪いんだ?」
『色だ』

“なぜストライキか”
「大学は人種差別と戦争に加担」
「子供たちに公園を取り…

>>続きを読む
KeN
3.6

NHK BSシネマの録画にて。久しぶりの再見。

「かつてアメリカは夢見てたはずだ、物事を変えようと。なのに今は誰も何もせず現状に甘んじてる。アメリカはまた夢を見るべきなのかも。僕はまだ20歳だ、こ…

>>続きを読む
期待以上の内容はあんまりなかったかな、という感じ😅
アメリカの学生運動と青春でした。
主人公の普通さ加減が良かった😁

アメリカンニューシネマで調べると名前が出がちなわりに見る機会が限られていた本作。日本では「いちご白書をもう一度」の方が有名なのか? ともかくNHKでやってたのを録画してようやく観れた。

いやー、若…

>>続きを読む
tak
3.6

個人的プロジェクト「名作映画ダイジェスト250」(ロードショー誌80年12月号付録)制覇計画のためセレクト。NHK BSの録画で初鑑賞。

カンヌ映画祭で受賞したが、アメリカでは興行的に成功とは言い…

>>続きを読む
真面目な映画と思ってたら、ほとんど下心だった。多くの集客を狙って失敗した。
2025年15本目。
ボンクラ学生が、政治的学生運動の輪に、遊び半分で参加する。しかし、他の者は、皆、真剣だったのだ。ずっと観たかった映画。最後は学生運動に、『本気』になっている彼がいた。

あなたにおすすめの記事