『アメリカンニューシネマか。また1つ学んだ。60年代の「芸術的」「セックス」「ドラッグ」などと言うが、全て混合して"儚い"のが、等身大のヒューマンドラマ。ハッピーエンドが当たり前の時代ではないようだ…
>>続きを読む王谷晶さんがエッセイでおすすめしていて観ました。アカデミー賞こそ撮ってるけれど、言っちゃいけない言葉言い過ぎで、いわゆる名画枠から外されてるのか。今まで観ていなかったことが信じられない。90年代のM…
>>続きを読む元カノと最初のばあちゃんの身体エロいな。
アメリカン・ニューシネマはあんまおもしろいと思わないし、この映画もそうなんだけど、なぜかそんなに長く感じなかった。
まぁ、ただただ気が滅入るし、おもしろ…
こんなにもアメリカンニューシネマを地で行く主人公も中々珍しい...笑
アメリカンニューシネマとしてのシナリオ・演出のお約束もきっちりありつつ、時代に則したLSD的なトリップ映像との融合は見事だった…
ガチ傑作。ダスティンホフマンの名演技が光ってる。徹底的なアンチヒロイズムと迫力ある映像スピードで、当時の刹那的で退廃的なアメリカ社会をこれでもかと教えてくれる。アメリカ史を知る上でももちろん、アメリ…
>>続きを読む都会に夢を持ち込んだカウボーイジョーの回想に、ふいに割り込む過去の傷
。
その断片の見せ方が完全にヨーロッパ映画で、現実と記憶の境目が溶けていく。
ニューシネマの荒々しさにアートシネマの影が混ざると…