ソフィーの選択のネタバレレビュー・内容・結末

『ソフィーの選択』に投稿されたネタバレ・内容・結末

冷静に鑑賞していたけれど、ソフィーがあの選択をした瞬間、気づかないうちに声をあげて泣いてしまっていた。
あの子と同じくらいの自分の子どもを、無意識に重ねてしまっていたのだと思う。

名作なのは知ってたけど、がなかなか手が出なかった。そういう作品ってありますよね…😅
アマプラ配信終了で滑り込み鑑賞!



とても悲しい物語…🥺
しかし、見て良かったなと思える傑作でした!


第二…

>>続きを読む

1947年、南部から作家志望で上京しブルックリンに部屋を見つけたスティンゴをストーリーテラーにし、そこで出会うソフィーとネイサンの過去と現在を語っていく構成。

今作を鑑賞に至ったのは「関心領域」劇…

>>続きを読む
メリル・ストリープがまっすぐこちらを見つめて語ってくるのが印象的。
どちらの男を選んだら幸せに生きられるか、じゃなくて、一生懸命生きながら死に時を探していたんだろうな

選ばれなかった娘の絶叫が辛かった

関心領域を観れるのが6月。どうして5月24日から公開してくれないの。悲しい。

その前にソフィーの選択を観ておこうと思っていたら、アマプラの期限が迫っていたので慌てて観た。

最初の不幸な喧嘩、3人…

>>続きを読む

ソフィーは、2人の子供のうちどちらかを選べと”選択”させられた過去がある。

ソフィーがネイサンを待ち続けることができるのは、ソフィーがネイサンに最も中核に触れた過去を言えずにいるゆえに、ソフィーの…

>>続きを読む

かなり前から気になっていた作品を、事前情報なしに初鑑賞。色々な意味で、なかなか凄い作品。面白かった!「ソフィーの選択」ってタイトルだから、ソフィー、ネイサン、スティンゴの3人の人生を描く中で、ソフィ…

>>続きを読む
あの瞬間の、母親に選ばれず無理やり死に場所に連れていかれる時の娘の絶望が、どれほどのものか考えずにはいられない。
メリルストリープの演技に圧巻。

最後の2人は生きる辛さから解放されてよかった。
けど、胸が痛い。
回想シーン、絵画のように美しかった。が、ただただつらい。。
>>|

あなたにおすすめの記事