なんとなく観るリストに入れてた映画。
前情報なにもなく観たら、思ってた年の差恋愛ストーリーとだいぶ違くて惹き込まれたしたまたま最近、第二次世界大戦とかドイツ関連の映画続いててまさかここにも出てくると…
ことによると、この1人の女と1人の少年を、僕自身の宿命として同時に生きてきたところがあり、また、この映画に惹かれる人はみな、同様の風景をどこかしら持っているのではないか。
ベルンハルト・シュリンク…
なぜか、これレビューしてなかった。
いつ見たかも忘れるくらい
定期的にYouTubeで予告見て勝手に泣いてる笑
確かギリギリ10代最後に見たんだっけな。
そして30代入って初めて
小説の「朗読者」を…
いきなり姿を消した恋人と次に再会したのはナチ協力者を裁く法廷だった、みたいな話
洋画は女性がいきなりブチギレるのが怖くてあまり進んで見なかったけど、これはめちゃくちゃ面白かった♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
獄…
彼女が守りたかったものは
人生を諦めるほどのことなのか、、
私には理解できないし、
彼の行動も理解できない。おこ
あの2人にしか分からない、、
レイフファインズの声が
ぶわーーって入ってきて
涙が…
ハンナが自殺したのは、なぜだろう?
最初に個人的に思ったのは、ユダヤ人を殺してしまったという事実、カセットテープを送り続けてくれたkidにガチ恋をしていたけど、その恋がガラスの破片のように散った…
彼女自身の罪へのケジメか、読み書きができないという事実を抱えて生きてきた人生そのものへの恥か、そして、二人の関係がもう戻ることはないことへの悟りかーー。
『愛を読む人』は、第二次世界大戦後のドイツ…
(C)2008 TWCGF Film Services II, LLC. All rights reserved.