最初からヒヤヒヤしながらの鑑賞
それがまたよかった
これが実話なのが驚き、、デタラメのペルシャ語を思い付くのも凄いけど、暗記するのも凄い
死と隣り合わせだと、人間というのは
生きるために力を発揮する…
ナチスに捕まったユダヤ人が、ペルシャ人と偽り、収容されていた人の名前を使った偽単語で生き残る話
めちゃくちゃよかった。
こーゆーちょいムズでメッセージ性のある映画はだいすき。
実話を元にしていると…
何この主人公、記憶力お化け!
嘘みたいなストーリーに時々笑っちゃったけど、テーマは重くて観ていて痛々しくて胸が苦しくて、ハラハラするしムカムカするし、
なんとも感情が忙しくなっちゃう映画でした。。…
ひぇーめっちゃ良かった。
ナチスの映画は色々見たけど、新しいアプローチで、この関係でしかできなかっただろう対話と心の近づきがあって、でも埋められない一線があって…誰にとっても良くないのに進行している…
ペルシャ人だと嘘をついて虐殺を免れたユダヤ人の青年ジル
大尉にペルシャ語を教えることになったが実は全く知らないので自分で言葉を創り出す
ばれたら死!の綱渡りが始まる
紙も鉛筆も無いから偽ペルシャ語…
最後に名前を読み上げるところ泣ける。。
嘘みたいだけどこれが実話だったとは。
最初に逃げ出したときの様子があったから、後々助かるんだろうなと思ってたけど、何回も何回もバレそうになるからめちゃくちゃハ…
HYPE FILM, LM MEDIA, ONE TWO FILMS, 2020 ©