ソフィーの選択の作品情報・感想・評価・動画配信

『ソフィーの選択』に投稿された感想・評価

うさ
4.0
少しグレート・ギャツビーっぽさあり

メリル・ストリープ、アウシュヴィッツでふらふらに歩くシーンがすごい

「#ソフィーの選択」を観た。作家志望の青年を通して見た、アウシュビッツを生き延びた女性とユダヤ人の恋人の姿を描く。生還したポーランド人女性を #メリル・ストリープ が演じる。彼女が経験した過去を話す…

>>続きを読む
eriiko
3.7
このレビューはネタバレを含みます

観終わってもソフィーがなぜあの時ああいう選択をしたのか分からずに、いろいろ調べてみた。

実はドイツ語では、"小さい方!"と叫んだらしく、はっきり"娘"とは言ってないらしい。頭で考えると小さい子を守…

>>続きを読む
GY
3.8

有名な“悪魔の選択を”を強いられるドラマであることは知っていたけれど、こういうストーリー展開だったとは意外だった。悪魔の選択以外にも様々な選択を迫られるソフィー。一見、特別悲惨すぎる人生に思えるが、…

>>続きを読む
3.8

有名なのに今更鑑賞
メリル・ストリープがすごかった
どうすりゃよかったんだい
何を選択すりゃよかったんだい
胸が苦しくなりました
『関心領域』が出てきたのも、なんだか驚いた。そういうことか
人間って…

>>続きを読む
f8oo
4.1
このレビューはネタバレを含みます

メリル・ストリープはもちろん、部屋の内装がお洒落すぎる、海外の部屋ってなんでこんなにセンスがいいんだ、、
授業で紹介されてソフィーのあの選択のシーンだけ前から知ってて、いつあのシーン来るんだろうって…

>>続きを読む
青山
4.1


南部からNYへやってきた駆け出しの作家ステインゴ。住むことになった共同住宅で、上階に住むカップルのソフィーとネイサンと出会う。美しく優しいソフィーと、知的で大胆なネイサンに惹かれてやがて親友になっ…

>>続きを読む
HARUNA
2.0

うーん。
確かにソフィーの選択は、想像を絶する悲劇だったんだけれど。
メリルストリープの演技もよかったんだけれど。

前半のネイサンとスティンゴとの3人の関係性といい、ネイサンの破天荒さといい、後半…

>>続きを読む
久々のドギツイ映画だった
娘を選択してしまったのは単なる異性であることから来る本能なのか、はたまた何某

いずれにせよ、メリル・ストリープは引き出し多い
4.8

ゆっくりと鉛を飲み込んでいくような重みのある内容でした。
後悔の過去、懺悔する現在、未来への僅かな希望と絶望…どんなに辛い人生だったのかと
想像を絶します。

メリル・ストリープの強い目力に終始圧倒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事