ソフィーの選択の作品情報・感想・評価・動画配信

『ソフィーの選択』に投稿された感想・評価

MARI

MARIの感想・評価

2.8
とんでもなくヘビーなんだけど、ピンクの壁の部屋に可愛い外観の建物、ソフィーの赤いネイルにリップが良かった。
真白

真白の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

子ができてから観ると今までとは違う辛さが増す 

なぜソフィーはあんなに責められても一緒にいたかったのか。
自分が辛かったことや忘れたいことや隠したいことを罵倒してくる相手と。
最後の告白なんて特に…

>>続きを読む

メリル・ストリープと言えば 今までは 何か 大女優然とした立ち居振る舞いや 佇まいが第一印象にあった。

しかしこの映画を見て 私のアンコンシャス・バイアスを取り去りたいと思いました。

鑑賞前、ソ…

>>続きを読む
bijyo

bijyoの感想・評価

4.0
愛を読む人然り、戦火から逃げるだけが戦争じゃない。
あの選択肢は、本当に本当に本当に無理…
RIN

RINの感想・評価

4.0

「嘘をつきすぎて何が真実かわからない」
こんなに悲しい過去があって辛い選択肢ばかり
強いられてたら大切な見捨てられるのも怖いし
嘘ついてしまう気持ちも理解できた。
ソフィーの過去を聞いてて胸が苦しく…

>>続きを読む
選択肢を”与えられる”ことの暴力を、極大化してみせる。悲劇を悲劇と見せて陳腐化させない演出(技)が輝く。メリル・ストリープ。
こうじ

こうじの感想・評価

4.0
選択や判断は健全な環境と身心にのみ宿る
自らの努力でその環境を手に入れ得る条件下にあることへただ感謝するのみ
Heartburn

Heartburnの感想・評価

4.0
こういう役はやっぱりメリル・ストリープしか出来ない。歌が上手い人は耳が良いので多言語を難なく話せるように、土地の訛りを簡単に復元出来るのは、音感がかなり優れているんでしょう。

このレビューはネタバレを含みます

俺たちに明日はない、もしくはシドアンドナンシーとシンドラーのリストにちょっとギャッツビーが混じったような、久しぶりに映画らしい映画を観たような気がする。ピンクの家、遊園地、夜の橋、ネイサンの指揮、南…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

4.1

第二次世界大戦直後の世界と当時の空気感と人々の文芸映画


ソフィーは何を選択したのか。
人が生きて、死ぬこと。
戦争と生活、人生。

生きるとは選択の連続だと思う。

ネタバレ無しで、まっさらな状…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事