フィリップがいくら変わり者とはいえ、忘れるスピードと頻度が尋常でないので、完全に記憶障害と思われる。
科学は社会を前進させるけれど、多くの犠牲を伴う(あらゆる人に迷惑や被害を掛けていること)も忘れて…
ちょーコメディ🥸
でもこれに出てきてる技術?ロボット?今では普通にあると考えるとすごいなあ
飛んでるロボもドローンみたいなもんだし、最後の結婚式もzoomみたいなもんだもんな…もしかして今あった…
ロビン・ウィリアムズの主演作だが、幼児性などが前面に出てくる作品はあまり好ましくない。
これはロビンは大人だが、話が幼稚であり、小学生ぐらいにちょうどいい作品。
底辺のような生活のフィリップ教授は…
子供の頃に見たことある。
改めて鑑賞。
子供向けだけど、親も一緒に見て楽しめる作品。
フラバー、ブニブニしてて触り心地良さそう💚
ウィーボは一家に1台欲しい。
フィリップの吹き替えが山寺宏一!山…
フラバーもウィーボも可愛い。
窓恐怖症っぽい少年の存在が良いです。
でもバスケはズルだし、結婚式はリモートだし、あの高さから落ちてきたボウリング球が当たったらさすがに御陀仏だろうし、いろいろちょっと…
『うっかり博士の大発明/フラバァ』のリメイク。
オープニングのキャスト・クレジットのデザインがすでに楽しい!
でも出来上がったフラバーはオリジナルのものに比べるとなかなかホラーw
小さい頃に観た…
『マスク』や『ホーム・アローン』や『スパイ・キッズ』といった「そういう映画」を色々混ぜたうえで最大限希釈しSFコメディとラブコメと泣ける要素(?)をちぐはぐにパッチワークしたお手軽コメディ。迷作と珍…
>>続きを読む子供の頃に好きでうっすら記憶に残っている映画…また見たくなりDVDを購入しました!
鑑賞後の素直な感想
子供が楽しめる要素が詰まった映画でした!
なんか楽しい!なんかかわいい!なんかスカッとする!…