のだめカンタービレ 最終楽章 前編に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『のだめカンタービレ 最終楽章 前編』に投稿された感想・評価

4.0

去年の11/11にこれを始めて、これで500本目。
玉木宏の出世作。
ベートーヴェンの交響曲第7番が流れるとこれを思い出す。
TVシリーズが始まった頃はロックやポップス、ジャスのドラマはあったけど、…

>>続きを読む
4.0
大人になってから観てないな
小さい時は好きでずっと観てたのに…
吹奏楽OGとしての視点からもう一度観たい!共感できるところが沢山ありそう!と思いつつまだ観れていない笑
mio
3.1

このレビューはネタバレを含みます

コンマス最初悪い人かと思ったけど良い人で良かった。
なんだかんだ言って団員みんな忙しい中練習してるのはさすがプロオケだと思った。
千秋の指揮がめっちゃ上手くなってる。
山岸
3.6
めっちゃ良いシーンの途中でなだぎ武が慌てたように音楽堂の外に出て、大砲3発くらい打った演出だけマジで意味不明で爆笑
全く伏線回収もされてないし、ギャグ?
人の成長や覚醒を観るのは、やはり面白いし、何とも言えないカタルシスを感じますね。
美しい音楽とともに、変化に浸る。しょうもない演出などどうでもよくなる耽溺。
ayano
3.6
大好き!大好きなんだけど、もっと時間がほしい!
もっと細かい描写が欲しい!

尊敬する人憧れの人追いつきたくて追いつけなくて、
泣けるまくる!

私もがんばろ。
3.5
前編ってこんな辛い終わり方だっけ???
エンドロール流れてきた瞬間にもう心が重すぎてこれを映画館で見てた人たちその後大丈夫?息できてた??

のだめはやっぱりええなあ
4.0

フジテレビ黄金期の快作。テレビシリーズを経ての劇場版前後編という時代の先をいく展開。フランスを中心に行われたヨーロッパロケが作品全体のスケールを高めています。テレビ版よろしく、今回は玉木宏演ずる千秋…

>>続きを読む
gen
3.8

オケにはまっていく人の気持ちが分かった気がするのと、のだめ大好きな人の気持ちが分かった。ドラマ面白すぎた…。
 
曲が作られた時代背景と作者の当時の境遇を勉強しながら譜面を読み解いていくの、謎解きみ…

>>続きを読む
千秋の成長物語。千秋は才能があるのはもちろん、ずっと努力の人間で、人として見習うところたくさん。そして言わずもがなかっこよすぎる、千秋先輩が近くにいたら絶対真澄ちゃんみたいになる自信しかない

あなたにおすすめの記事