チャップリンのスケートの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『チャップリンのスケート』に投稿された感想・評価

① チャップリンの女装 (1915.7.12)
② チャップリンの掃除夫 (1915.8.9)
③ タンゴのもつれ (1914.3.9)
④ チャップリンのスケート (1916.12.4)
の4つの…

>>続きを読む
mom
3.5
ギャグが冴え渡ってるね!
特にシェイカー振らずに体だけ震えるの笑った。

チャーリー、スケート上手!
3.8

【再鑑賞】
娘に恋したウェイターのチャーリー。
貴族と偽り招待されたパーティーで、恋敵とその妻とその浮気相手とまさかの鉢合わせ。
中年夫婦の不倫が滑稽に描かれる。
後半は華麗なローラースケートを披露…

>>続きを読む
喜劇王チャップリンの初期短編の一作。

タイトル通り、チャップリンの巧みなスケート技術を楽しめます。
完璧主義で妥協を許さない彼なので相当な練習量とテイク数を重ねたんだろうと裏の努力が良く見えます(笑)
スターチャンネル2(吹替)
チャップリン笑劇場スペシャル
2015.01
3.0
ダブル不倫のヘビー級チャンピオンとチャップリンのスケート芸が堪能できるが、普通に闘ったら勝てない相手をリンク上では華麗に叩きのめす清々しさに見惚れる。スケートが当時の憂さ晴らしだったのか…。

レストランの扉のシーンがすき!

スケートうますぎやしませんか?
優雅だし、転けそうになるシーンは
流石です!

短編だし、サクッといいですね

個人的にバーテンの所カッコイイ〜って思ってたらシェイ…

>>続きを読む
Miku
3.8

活弁付きで鑑賞

誰かの悲劇は人から見ると喜劇だし
今の悲劇は後から考えると喜劇になるよな〜人生ってそういうことあるな〜って改めて思った

天宮遥さんのピアノ伴奏付きの企画上映での鑑賞。
スケートのシーンはCM等でよく使われる。
はっきり言って、ストーリーがよくわからなかった。
チャップリンのスケートも凄いけど、それを受ける、他の役者さ…

>>続きを読む
adeam
2.5

後の長編へと繋がるストーリー性やドタバタだけに頼らないギャグのバリエーションを確立していったミューチュアル社時代のチャップリンの監督兼主演作。
タイトルにあるスケートリンクが登場するまでに10分を要…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事