来た、かも
掘り出せた
巡り会えた
ブータン山の教室以来、2度目の
TSUTAYAレンタル取り寄せ
在庫数が少ない模様
映画?
教養?
宗教?
どういう風に君たちは生きるか
迷える子羊な…
こんなものに金払って一人で眺めている時点で、幸福からかけ離れた状況にあることは認めざるを得ないのかも知れない。笑
冒頭シーンは近所の家にそっくりだしよ。
それでも間違いなく観ておいてよかったこれは。…
「幸せ」とは何か、、?
数値で具体的に説明してくれたから、説得力がものすごい。
幸福度は、50%は遺伝子的に決まる。そして、環境によって決まるのはわずか10%、、、
残りの40%はあなた次第で決…
このレビューはネタバレを含みます
うつ病発症してとても辛いとき、友人にお勧めされて観たのがきっかけ。観たのは2022年5月14日。再度記録している今日は2025年3月18日。当時はとても辛い中以下の内容を記録して定期的に振り返ってい…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
幸福度を数値化する、可視化する試みは面白いと思いました。
加えて幸福度の5割は遺伝で決まり、環境要因は1割に留まるとは意外でした。
幸せ、幸福の尺度は何かと考えました。
特別なことではなく、今ある…
このレビューはネタバレを含みます
世界5大陸、16ヶ国を訪れ、
心理学者や脳医学者とともに、
「幸せになる方程式」を
探っていくという内容。
とても興味深い発見が
いくつもあった。
たとえば、映画の最初に、
インド・コルカタの貧…
「トゥルーノース」の監督がプロデュースした作品。「トゥルーノース」に関して理解を深めたくて観たのがきっかけ。出てくるのは世界中の幸せな人ばかりのドキュメンタリー。悲しいシーンや辛いシーンはどこにもな…
>>続きを読むhappy (2012)
幸せになりたい人へ。
3年前、入門演習の教授に、講義で紹介していただいた映画。
当時はあまり意識して観てなかったけど、教授が伝えようとしてたことはすごく重要なことだった…