コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~の作品情報・感想・評価

コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~2016年製作の映画)

A Bold Peace

上映日:2017年08月12日

製作国:

上映時間:90分

3.8

あらすじ

『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』に投稿された感想・評価

nojiji
4.0

コスタリカ国民の気質と勇気に感動した。
「軍隊に代わって国際法が我が国を守ってくれる」にはただただ感心した。
地続きの国境がない日本にとって、軍隊の廃絶などコスタリカに比べれば簡単なことだと認識を深…

>>続きを読む

未視聴なのでスコアはつけない。
たまたまTwitterで話題になってたが勘違いしてる人が多かったので念のため記載。
軍が存在しないというのには語弊がある。常備軍ないというのは事実だが裏がある。という…

>>続きを読む
3.9

完全中立国が存在する為には並外れた外交では立ち行かない。ましてや中南米と言う社会主義国と民主主義国との間にあって、ややもするとすぐに武装国家に飲み込まれてしまいそうな小国コスタリカ。
それでも中立を…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
道徳の維持
麻薬社会、軍事資産、資本主義…
持たない武器

2024.157
jt
3.6

コスタリカという国について、知識が皆無だったのでお勉強させてもらいました。
素晴らしい国です!!
非武装地域の呼びかけが、もし上手くいっていたら…歴史が変わっていたかも、と思います。

日本の中立も…

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

◼️1948年
ー内戦の後、常備軍を撤廃。軍事予算は医療、教育、福祉、環境保護に再配分。
ー後に平等な人権と普遍的な選挙権も確立。

◼️1948年以降
ーホセ・フィゲーレス・フェレール(通称ド…

>>続きを読む
グローバリゼーション、ナショナリズム、考えるヒントになった。

軍事産業って分野なんて存在してはならないんだと思った。資本主義と結びついたらろくことにならない...
Haru
4.0
軍隊を持たない国、コスタリカ。
何が正解で何が間違っているかなんてわからないけど、戦争について考えさせられる映画。
右翼なのか左翼なのか
Rie
4.1
軍事力を一切持たず外交の努力で自主独立を続ける国コスタリカ。
どんなに大国であろうと、さまざまなネットワークを駆使して武力ではない問題解決を探るコスタリカ。その国の在り方は世界の希望になる。

上演会で視聴。

コスタリカは64年間軍隊を持たず、福祉国家として存続しつづけている。
コスタリカではリーダー性と外交に優れた政治家、戦争に反対する大多数の国民、そして国際社会への平和への取り組みを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事