ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2回目
Filmarks リバイバル上映にて


1回目
観たのは5年くらい前かな、本当に好きな映画なのでレビューを書き残したいなと思います。
内容は重くて、観ていて辛い部分も多かったです。前半は海…

>>続きを読む

彼等が陥った状況は誰が見ても悲惨なものであるはず。そうであるはずなのに、どうして最初から最後まで愛と希望に満ちているのだろう。

赤い糸で結ばれている関係とはよく言ったもので、グイドとドーラの運命的…

>>続きを読む
グイドの優しい嘘をどう捉えていいのか、、ラストの逃げない選択肢をとった世界線が見たいけど、ドーラに最後会えてよかったと思うと複雑

ナチスの時の重い時代だけど、
パパの明るさで重さは感じなかった。

一緒に行くママすごいし、最後まで信じさせたパパすごいし、信じて頑張った息子もすごい

辛い時も明るくいたいな

スピーカーと音楽で…

>>続きを読む

両親が好きな映画で小さい頃はなんとなく見ていました。
先日リバイバル上映されていたこともあり、懐かしさも相まって久々に鑑賞。
いや〜とにかく号泣しました。
流れとしては序盤のヨーロッパの空気を感じら…

>>続きを読む

高校生ぶりの二回目の視聴。
家族を守るために、父親としての役目を果たし続けた人間の話。
ホラ吹きの様な言動でも、その嘘を実現させる行動力が凄いよ。
お父さんがどんどんカッコよく見えて来ちゃう。
自身…

>>続きを読む
鑑賞後3日間くらいオペラの音楽が頭の中で流れていたので、良い映画だったんだと思う。
ヒロインの「連れ出して」のシーンが特に良かった…!

予備知識なく観たので、始まってしばらくは軽い、コメディか恋愛映画かと思った

ナチスによるユダヤ人迫害の物語なのに最後まで明るいトーン。こういう映画をこんなふうに描いたのは珍しい気がする
それも主人…

>>続きを読む

 知人にざっくりとしたストーリーを聞いたうえで薦められて視聴。
 お馬さんが不憫な目に遭います。それと怖い犬が出ます。
 お調子者の軽口男の飄々とした喋り方が、イタリア語の歌うような軽やかな調子とぴ…

>>続きを読む

リバイバル上映にて鑑賞。

ラストシーンはかなり衝撃で、予想もしていない結末だった。自分はこんな親になれるのかと思った。

劇調ではあったが、具体的に生活が奪われるシーンは辛い。強制収容所は人間とし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事