ロビン・ウイリアムズの優しさが伝わってくる素敵な映画だった。
ホロコーストの扱いが浅いと評価が低かったようだが、ユダヤ人迫害の歴史を考えさせられ、反戦の思いが伝わる良い作品だと思う。絶望の中の希望の…
こんなにも温かみのある戦争映画が他にあっただろうか。
未だにこんな名作に巡り会えるのだから
映画鑑賞はやめられない。
ロビンウィリアムズ主演でお送りする今作は彼の力によるところが大きい。
彼がいるだ…
⚠️見ていない
メモ『ホロコースト表象の新しい潮流』、ホロコースト映画の軌跡と現在より
『ライフイズビューティフル』と比較し、同じく「ホロコースト」に「ユダヤのユーモア」を掛け合わせているが、原…
嘘。
絶望の中の希望。
希望は活力となり得る。
希望は未来へと繋がる。
ユダヤの神が自らの民に求めたのは自己犠牲の精神。
十戒の9番目「嘘をついてはならない」に反したジェイコブが命を失ったのは必…
わたしの4月は嘘作品強化月間。
タイトルに「嘘」が入っていたので購入したが、戦争モノのドラマ的な苦手な作品っぽくて鑑賞を躊躇っていた感じ。
苦手ジャンルも観ようというのも「強化月間」なので恐る…
嘘は見えない未来を明るく照らしてくれる薬。少女の眼差しがこんなにも純粋だと感じたのは初めてだった。
この時代の映画はいつも見るのを途中でやめちゃうけど気づけば終わっていたほど釘づけになってた。
お…
何と言ったらいいのか、とても感動した。
再視聴なんだが、今回が一番感動した。
人間はパンがなくても生きられるが、希望がなくては生きられないんだ…。
そうなのかもしれない。
そうじゃないのかもしれ…
ラジオがある。
明日も見えない人々へ届ける希望。それは絶望する仲間を勇気づける世界で1番優しい嘘。
皆が自分の嘘を信じて疑わない。そして自分も信じたい。ラジオの有無から、とてつもなく話が膨らんだ切な…