コルチャック先生の作品情報・感想・評価

『コルチャック先生』に投稿された感想・評価

3.9
249件のレビュー
こちらを向いてシャンパンの話をする二人のおかげで、ああ、これは劇なんだな、と安心する。
最後に脚色を入れた結果、助かった人、助からなかった人の断絶が余計に際立って、更に酷だな、と思った。
FeMan

FeManの感想・評価

3.7
コルチャック医師が孤児の救世主になるために奮闘する良い物語。
白黒にするとやっぱり美しく感じる。

強制連行時に「遠足に行くんだよ」と子どもたちに声をかけたエピソードだけ美談(?)になってるの好きじゃなかったんだけど、それ以前子どもたちが死について考えられるような劇を一緒につくっているシーンがあり…

>>続きを読む

ここ最近コルチャック先生についての書籍を読んでいる(特に井上文勝著『子どものためのコルチャック先生』という絵本をおすすめします)。
先生は医者かつ、子どものための戯曲や絵本を作る芸術家であり、孤児院…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ロビー・ミューラー撮影だけどこれはどうかなぁ……。ワイダと組んだのはこれだけだと思うけど、相性が全く良くないのでは。コルチャック先生という人の美学が立派な分、映画の美学が機能していないというような印…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督作品を初鑑賞。
1939年ナチスのポーランド侵攻が始まり、日に日にユダヤ人への弾圧が強まってくる中で、ユダヤ人の孤児たち200人を引き取った小児科医のヤヌシュ・コルチャックを描…

>>続きを読む


ユダヤ人迫害の中で、子供たちを守ることにその生命を捧げた実在の人物を描く。

小児科医、ヤヌーシュ・コルチャックは、孤児院の院長として子供たちを守り育てることに喜びを見出していた。しかし、ナチスの…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督
実在のユダヤ系ポーランド人医師であるヤヌシュ・コルチャック氏
ホロコースト最中のポーランドで孤児院の院長として子どもを守ることにその生命を捧げた彼の生涯を描く

常識無いので…

>>続きを読む
v3

v3の感想・評価

5.0

この1ヶ月間コルチャックの著書や伝記を読み続けたおかげで知識があったため映像に集中できた。本当に美しかった。
去った後のポットから出ている湯気が印象的だった。200人の子供たちと先生方の、突撃された…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

4.5

コルチャック先生の子供に向けられる眼差しがひたすらに優しく、彼らの安泰を願うがために苛烈な時代に逆行していく人道主義を重んじる崇高な映画。自分の生まれた時代がこんな有様だったら世界の全てが地獄に見え…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事