2025/08/18 -042
前半は温かいコメディパートなので、ホロコーストを描いた映画だと思って見に行ったから拍子抜けした。入ったスクリーン間違えてる?って思ってた。けど、小さく優生学やナチス…
最後、グイドがドーラを探しに行かなきゃ死なずにすんだのにと思ったが、よく考えるとその"1つの選択、少しの時間が異なるだけで結果が大きく変わる"不安定さや残酷さが人生だなあと思った。
暗く描かれている…
美談にしていい類のジャンルではないのはさておき、、、冒頭グイドの言動に呆れていたが、しんどい後半でも一貫した愛情深さが眩しすぎました。
脚本の割に妙に明るいBGMだったのは、グイドに守られていたジ…
印象に残ったこと:
・戦争や虐殺、差別の歴史を繰り返す人間の愚かさ
・どんな場面でも、機転を効かせて上手く立ち回るグイド
・綺麗で強いドーラ
・純粋でかわいいジョズエ
・労働力とならないこどもと女性…
あれだけ愛されるのが本望
アウシュビッツの中で、
グイドと息子が通信室乗り込んでドーラへ
メッセージ届けているシーンが一番印象的だった。泣かざるを得ない。
世界から戦争なんか全て無くなって
全部…
めちゃめちゃ良かった!!
ホロコースト映画といえばなたくさんのご遺体描写がなかったのも良かった(遠目からうっすらご遺体はあったけど)
息子にずっと隠れて生き延びてもらうところとかドイツ人キッズに紛れ…
© 2025 Paramount Pictures