プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

おしゃれなキラキラしたコーディネートがたくさん出てくるのが大好き。
個人的にシャネルのネックレスにキャスケット被ったアンハサウェイが優勝。
suddenly I seeも大好き。
最後のシーン、この…

>>続きを読む

【作品概要】
2006年に公開されたヒューマン映画です。監督はデヴィッド フランケルさんです。
原作はローレン ワイズバーガーさん著書の小説となっています。題名の通り、登場人物の衣装はプラダに統一さ…

>>続きを読む

リピート率No.1映画
観た回数:数えきれず(100回は余裕で超えている)

オススメ:
*働く輝く女性(に憧れる人)
*ファッショナブルな世界が好きな人
*7ルールが好きな人(フジテレビ系の番組)…

>>続きを読む

内容忘れたため続編に向けて2回目。
序盤から中盤は特にびっくりという展開もなく、普通に面白いサクセスストーリーって感じ。ファッションということもあって画に常に華があってみてるだけで「うわぁーいいなぁ…

>>続きを読む

女性の職場やブランドのファッションにあまり興味がなかったので今までスルーしてたんだけど、何の気なしに鑑賞して、痺れた。
とにかく出てくる人が誰も彼もオシャレすぎる。どのシーンを切り取っても飾りたくな…

>>続きを読む
2撮影中と聞いてやっと見た。
アンハサウェイ美しすぎました。
こういう系の映画はネイトポジが報われないまま終わったりもするから、最終いい形で着地して良かった。

思い出し用


あらすじ
ジャーナリストを目指すためにニューヨークへとやってきたアンディ。彼女は誰もが憧れる「ランウェイ」の編集長・ミランダの第2アシスタントとなった。ミランダの雑用だけでなく私生活…

>>続きを読む
有名な。個人的にハリポタのあたりは理不尽すぎて笑いの域を通り越してしまったかも。

自分の人生は自分自身で選択して掴み取るものというようなメッセージが込められている作品という印象を受けた。

仕事第一主義のミランダとプライベートを重視して周りの人間との調和を重んじるアンディ。この2…

>>続きを読む

オープニングシーンからわくわくする。
これは好きな映画だと確信した。

かなり悪魔なミランダのもとで、ナイジェルのアドバイスを受けて私生活を削りながらも仕事を頑張るアンディー。どんどんお洒落になって…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事