アッシャー家の崩壊の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アッシャー家の崩壊』に投稿された感想・評価

モノローグは基本的には受け付けないんで…
本の朗読も映画内では面白いと思った経験はほとんどない。本は言語の媒体なので言語だけで相当な情報量があるものを、そこにヤン・シュヴァンクマイエルみたいな映像を…

>>続きを読む
3.1
小説とかにある比喩表現が実際に映像化されたみたいなのをみてる感じだった
ポー原作をシュワンクマイエル・ワールドで描いた。粘土アニメなど、手作りの樹々、沼などが素晴らしい。
jr
3.4
翻訳なし鑑賞
序盤はひたすら暗い廃墟の様子
途中からクレイアニメーション
自走する棺が気味悪かった~

字幕がなかったので迷ったけど記録としてレビュー_φ(・_・✨✨

英語わかんないけど、チェコ語もっとわからない😇🇨🇿(笑)

ポーの原作をヤン先生流に朗読+アニメーション+実写で表現された作品✨(こ…

>>続きを読む
ポーの「アッシャー家の崩壊」をモチーフとした短編。

人物は一切出てこない。

何かすげー事が起こるわけでもないのになんでこんなに怖いの、、、
3.3

土くれの家

シュバンクマイエルの描くアッシャー家。
人は出さずに土や家具のミニチュアとナレーションだけで構成される画。

アッシャー家の前衛表現はエプスタインでやり切ったと思いきや、こんなんをぶっ…

>>続きを読む
がら
2.8
ヤン・シュヴァンクマイエル作品25本目
カメラワーク最高やな。
人間一切出てこない作品。
字幕ありでもう1回みたいな…
椅子が可愛い。
寿司
4.5
ミニチュア家具とカメラによる、不気味な閉塞感の演出が凄い。雷雨のシーンが好き。ポーの原作も読みたい

もう、、、また出てきたエドガー・アラン・ポー、、、、
なんか最近原作知った上で観た方がいいものが多すぎて、、、一旦本を漁る時間が必要なのではと思うようになってきました、、、
まだまだ映像を楽しむには…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事