パケ写とフォントに惹かれて。
3話構成のオムニバス映画。
これがアメリカンジョークならぬ沖縄ジョークか…
❶「麗子おばさん」☆☆
字幕ない所も字幕ほしい…
❷「春子とヒデヨシ」☆☆☆.5
利重剛、若…
このレビューはネタバレを含みます
日本語だけど字幕
3つのオムニバス
具良間島
麗子おばさん
不発弾
ブラジルターコス
春子とヒデヨシ
兼元商店
日本(ヤマト)
道の真ん中に空いた穴
“シロミキヨ”様…百発百中、カップル…
〖1990年代映画:オムニバス:コメディ〗
1992年製作で、沖縄の架空の島を舞台に個性的な住民たちが繰り広げる騒動を描いた3話構成のオムニバスのコメディ映画らしい⁉️
沖縄感満載で、日本語字幕が‼…
『あんた、爆弾知らんね』
沖縄特有の奔放なノリが好きな人にはたまらない。3つの短編から構成されてるので、比較的観やすくて、でも時間軸で繋がっているという、凝った仕掛け。頭をパーっとして観たいです。…
勝手に沖縄返還50周年祈念。
沖縄の離島。第二次大戦でアメリカ軍が落としたという不発弾をめぐって繰り広げられる、3本のオムニバスドタバタ劇。
この映画の監督の1人中江裕司監督がこの後「ナビィの恋…
今秋公開の沢田研二主演映画『土を喰らう十二ヵ月』の、中江裕司監督のデビュー作品ということで鑑賞。
3人の監督によるオムニバス形式の映画。同じ舞台・登場人物で、「数年後、また数年後」という三部作。
…
全体的にはガチャガチャして面白い。夜這いについて自慢げに話す地元のオッサンにけしかけられてほんとに襲いにいって妊娠させてしまうあの感じってシマ社会キツいわ~ていうしんどさの表現?だとしても犯罪だしあ…
>>続きを読む