アニメーションの感想についてボキャブラリーを引き出してくれた1作品だった。
アニメーションらしさってカットの繋ぎの自由度にあるんだねえ。次のカットに行くときにぬるっと行く感じ?映像の作り方によるんだ…
この映画は、内気な少年である孫がツール・ド・フランスに出場するものの、ある事件に巻き込まれることから始まる。おばあちゃんと愛犬は、孫を助けるために大都市ベルヴィルへと冒険の旅に出かける。映画は、独特…
>>続きを読む耳から離れない、劇中で聞こえてくるスウィング・ジャズの音色。
いい意味で力が抜けていて、それでいてエレガント。
それに加え独特の画が、そこで息づくキャラクターが、哀愁漂う、クセになりそうな世界観を作…
ここのゆったりとした感じでマフィア対おばあちゃんというストーリー
中流階級以上はみんなデブやジャミラみたいなマフィアなど個性的なキャラデザが多く見ていて面白い
最初のテレビ番組はでデブな女達の尻に敷…
昔観た記憶が急に蘇ってきて‥
カエルがボトボトボトと落ちてきたり‥
テレビから流れてくる音楽の世界が不思議で‥
言葉が少ないけど、心情が伝わってくるアニメだった。
すごく面白かったと思う。
…
絵本読んでるみたいだった。台詞はほぼ無く軽快な音楽が癖になって、ちょいダークな世界に嵌る。
内気な孫のためにあれこれ尽くして、ピンチの時には海渡ってまで助けに来てくれるパワフルばあちゃん。「そんな…
問題作『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』の冒頭の「ルーニー・チューンズ」風アニメーションも手掛けたショメ。
終盤、マフィアに囚えられ、ドラッグ(ワイン)漬けにされ、競走馬のような状態になっていた孫が…
物理とか常識を超越したイマジネーション豊かなアニメーションが楽しい。
ストーリーも良かった。
レイトン教授シリーズを知ってる人なら懐かしくなるような色合い、人物や建物のデザイン、とかも良い。
セ…
©Les Armateurs / Production Champion Vivi Film / France 3 Cinéma / RGP France / Sylvian Chomet