塙凹内名刀之巻(なまくら刀)の作品情報・感想・評価

塙凹内名刀之巻(なまくら刀)1917年製作の映画)

製作国:

上映時間:2分

3.4

『塙凹内名刀之巻(なまくら刀)』に投稿された感想・評価

【切れぬは刀か腕なのか】

現存する日本最古のアニメーションの1つ。

スケッチブックに濃いめの鉛筆で描いたようなシンプルな絵と、グニグニ動く独特の表情が何ともコミカルな作品。
セリフはないけど何を…

>>続きを読む
2.3
備忘録↓
目がやたらにキョロキョロ動く。小判は落ち葉のように。刀はブーメランのように。
日本最古のアニメだそうで
刀を新調した男が切れ味を試すために辻斬りをしようとするが?
っていう話だと思う。

なかなか刀が鞘に納まらなかったりヘナヘナになったりと見てて楽しい。
星や音符など現代にも通じる表現があり興味深い。侍を蹴散らす按摩は、遥かに後年の『座頭市』を想起させる。
ゆず
3.4
絵が動くってすごいことだ
3.4
アニメーションというよりは日本古典芸術に近い
百余年も前のアニメーションなのに笑っちゃうぐらいよく動く。
3.5
1917年製作。現存する日本最古のアニメーションとされる作品。
侍と店主の顔と動きが、すんごい好き。
3.0
古典邦画集PDにて。

現存する日本最古のアニメーション、
らしいです。
水色と黄色のフィルム染色が特徴
(白黒ポジ染色版)
サイレント。
愛里
3.4
日本最古のアニメ、ヌルヌル動く

あなたにおすすめの記事