この頃のスタローンはまだ演技が今一だが、体力、筋肉で勝負。最後はやっつけてスッキリするが、さすがにやりすぎ感がある。グリーンベレーのサバイバル術は一般人とはこんなに違うものなんだろう。
あの後、おと…
このレビューはネタバレを含みます
ただ単にドンパチするアクション映画かと思いきや、かなり切実なストーリー性のある物語で驚いた。アクションシーンも面白く、ストーリーもよくできており、ふつうにできのいい映画だと思った
帰還兵のPTSD…
孤独な男ランボー。どこにも行くあてなく放浪し戦争中は英雄だった男も帰国すれば仕事ひとつなく誰にも相手にされない。
終盤、トラウトマン大佐に嘆く場面は心に刺さる。戦いでしか自分を表現できなくなってしま…
ランボー、哀愁、寡黙さ、孤独感、弱者が強者に黙々と対抗する(せざるを得ない)かっこいい。
(学生のころ)映画館で見て、感動し 感動のあまり間違えて男子トイレに入ってしまったほど。
そして、私がラン…
心に深い闇を抱えた“暗スタローン” の最高作。
あの頃・80年代中盤は、シリアス系筋肉アクションはスタローン、どこか陽性非現実な筋肉アクションはシュワルツェネッガーと棲み分けが出来ていた事を思い出す…
アメリカ映画には昔からあるジャンルがある。
それは閉鎖的なコミュニティの中に入り込んでしまった外部の人間が周囲から徹底的に痛めつけられるというもの。
古くはフリッツ・ラングの「激怒」や「日本人の…
© 1982 STUDIOCANAL