クライマックスの展開を知った上で鑑賞。
1991年、ある地下鉄の駅。
11才の少女"アリー"は、突然現れた暴漢に愛する母を殺されてしまう...。
それから、10年後...。
兄を失った青年"タイラ…
はぁ、黒板の日付見た瞬間に血の気引いた
ラストまで正直あんまおもん無くて、ロバートパティンソンがかっこいいから見れてた笑
好きなものは最後に取っとく派やったけど今日からは最初に食べて、愛してる人た…
2つのビルが見えた瞬間、あの光景が浮かんだけど、まさかなあと思ってたら、そのまさかだった
日常が急に壊れるとはこのこと
映画みたいに伏線とか前兆があるわけじゃなくて、いきなり来るのが現実
悲しいとか…
ラスト5分、何気ない会話から時代背景がわかり日付、高層の事務所、二つのタワーの流れから驚愕のラスト。
タイトルの意味を考えるとそれは突然の別れを強いられた人からのメッセージなのかも。家族、恋人、想う…
これは・・・
ある意味リアルというか疑似体験をさせられる作品。
映画の視聴者ってだけでもこの衝撃。当事者の気持ちは計り知れない。
これに限らず、こういった思いをした人はどれだけ居るのだろう。私には…
なんか問題作らしいけど普通に面白かった。途中まではよくある洋画のラブストーリーだと思ってたから飛ばし飛ばし見てたけど、最後のどんでん返し?は良かった。まさかこう来るとは思わないよね笑 日付だけじゃピ…
>>続きを読む