眠りの小五郎の関係者で名前に数字がある人が、トランプの逆順から狙われていくお話。
蘭のお母さんの妃英理さんが家を出ていった理由も出てくる。
犯人の犯行動機がそんなこと?って感じだった。
けれど、犯人…
当時の映画館で鑑賞。
ダークでシリアスなテイストの話は大人っぽくて終始緊張しながら楽しめた。
次々と被害に遭う人たちと、小五郎に対する蘭の不信感が募っていく様子にハラハラして見ていた。
終盤…
コナンが蘭に向けて銃を撃った後登場人物みんな瞬時にその理由を理解してたけど、わたしは理解できなかった笑
足手まといになるから負傷してる人を人質にはしない→蘭にかすり傷を負わせる の理屈はまあわかる…
(c)1998 青山剛昌/小学館・読売テレビ・ユニバーサル ミュージック・小学館プロダクション・東宝・TMS