名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)の作品情報・感想・評価

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)1998年製作の映画)

上映日:1998年04月18日

製作国・地域:

上映時間:99分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 推理ものとして結構好きな流れで解き明かされていく。
  • 小五郎さんのカッコイイところが知れる。
  • 爆発やアクションが起きるからそれに即対応する小五郎が凄い。
  • 毛利家の過去のお話が面白かった。
  • 伏線や漫画ではあまり語られていない妃英理と小五郎の過去話を語ってるのは面白かった。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

初期作品の中でもしかしたら一番好きかも?程よくいろんな人が狙われて程よく死人が出て、トランプの見立てとかミステリー要素もモリモリでめちゃくちゃ楽しい。
犯人の動機もやり過ぎ感は否めないものの結構正当…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

貯めていた金曜日ロードで。

古い映画だが、コナンのテレビシリーズと異なりスケールが大きく面白かった。特に目暮十三、妃弁護士(12クイーン)、阿笠博士(11)らと主要キャラが名前の数字の狙われるとい…

>>続きを読む
唯一観たことがあるコナンの映画です。
この映画を見るまでアガサ博士って外国人かと思っていました。伏線も巧妙でいいですねー

20世紀末頃のコナン映画ですが、起承転結が明快で見ていて楽しいです
海洋娯楽施設「アクアクリスタル」だとか意外とハイソな小五郎の交友関係だとか何となくバブルの残り香みたいなものが感じられて、そういっ…

>>続きを読む
4.2

初めて観に行った劇場版名探偵コナンシリーズです。
第二作目となります。
コナンが居候する毛利探偵事務所所長である、毛利小五郎の関係者が次々に狙われて行きます。犯人は、かつて小五郎が刑事時代に逮捕され…

>>続きを読む
4.1
このレビューはネタバレを含みます
フリーザの存在感が強い
目黒警部が打たれるシーンがおもろい
白鳥警部の声が震えるのもおもろい
フリーザが塩水飲まされたのかわいそう
そう
3.5
この、パッケージの阿笠博士はなんでメガネの向こう見えてないの?長年の疑問なんだけど、これ敵役の人がこうゆうビジュアルになりがちじゃない?笑
3.6
テンポが良くて面白いが、「私は5番目だからまだ大丈夫か😁」は元警察官としてどうなんでしょう。
昔の絵柄のコナン君好きだなぁと見て思いました。
新しい小五郎の声にまだ慣れていないので、見ていて懐かしさとこれこれ!っというしっくり感満載でした。
4.5
2025年4月4日放送の金ローのやつを観ました!
子どものとき以来に観て最後にコナンと蘭がなぜ小五郎が英理を撃ったのかわかったときは懐かしいと思いました!良かったです。

あなたにおすすめの記事

似ている作品