見えないほどの遠くの空をの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『見えないほどの遠くの空を』に投稿された感想・評価

監督デビュー作だそうです。
正直かなり酷く、学生の自主制作映画レベルです。
完全に監督の自己満足で、役者の演技もイマイチでした。
5loth
3.0

やたら評判が流れてくるので見に行ってきた。冒頭の「さお映ってませんでしたか?」という台詞で、自分の経験がよみがえってきて目が離せなくなった。

たった一つだけ貴い魔法がかかっている、と思った。言葉に…

>>続きを読む
odyss
2.5

【岡本奈月を見る映画】

低予算の邦画ですが、見どころはヒロインを演じる岡本奈月でしょう。

二役のように見えて実は一役、というのは結構むずかしいと思うのですが、なかなかよく演じていたと思います。あ…

>>続きを読む
3.1
なんか良い!
こう言う話は特に好みでは無いのだが、
インディーズ臭と青臭さが何とも言えないノスタルジーを感じさせてくれる。
muscle
-

デカいペドロコスタポスター。「どこか懐かしいと思っているものも、年長者のノスタルジーだったりするんだよ。ぼくらの懐かしいってどこにあるんだろうね」←いいセリフ。
渡辺大知マジでいい演技。早稲田松竹前…

>>続きを読む
いい本だと思いました。
最後の言葉にとても共感。刺さりました。
低予算でこれだけのものを撮れる監督は只者ではないと思います。
次回作にも期待したいです。
2015.3.14
えっ?!そーゆーことなの?って良い意味でなった。

単館系の作品で、登場人物も、5、6人位で、尚且つ、行動範囲も、狭くて、ロケ地も、部室と公園と喫茶店位で、いかにも、低予算映画って言う感じの小粒な作品ではありますが、脚本が、実に、よく出来ていて、中々…

>>続きを読む

全然知らない監督、キャストでしたが、ストーリーは結構良かったです。見終わった後、妙に懐かしい感じがしました。例えるなら、寂れた商店街にある小さな映画館でしか見れないような映画で、だからこそ昔を思い出…

>>続きを読む
主演女優の死によって映画を完成させられなかった学生監督が、複雑な心のドラマを展開させるヒューマン・ストーリー。

あなたにおすすめの記事