SHARINGの作品情報・感想・評価

『SHARING』に投稿された感想・評価

3.3
年1ぐらいの頻度、都内のどこかで上映してるのでずっと気になってたので、
やっと観れたけど、、、、
ジャンプスケア!ホラー映画?
演劇指導シーンで、先生のセリフがとても現実みが強く、違和感を感じた
演技が上手いというのは、必ずしも現実に近いとは限らないんだね
このレビューはネタバレを含みます

立教大学の新座キャンパスを「庭」のように遊び回している。それぐらい豊かなロケーションと縦横無尽に動き回る役者とカメラ。この演出とカメラワークは、誰にも真似できない素晴らしい芸当だ。

さらにこの芸…

>>続きを読む
Juzo
4.9

東日本大震災を直接的に描くのではなく、震災を経験した後に人々の心に残った夢、記憶、不安に焦点を当てた作品だった。
特に印象的なのは、夢と現実の境界が揺らぎ、登場人物たちが自分が見ているものは本当に現…

>>続きを読む

ぶぢ殺されるかと思った。

シンプルにデカい音でボカーン!ってシーンがあってビビりな自分は驚きすぎて腰が浮いてしまった。そういう意味でも殺されかけたのだが、
それにしてもどのカットも目が覚めるような…

>>続きを読む

この映画は2013-4年頃の大学の空気感を閉じ込めていると思う。
自分はその時代に立教からも東北からも離れた場所の大学生だったが、自分が過ごした大学生活の虚偽記憶を見ているかのようだった。

遠景に…

>>続きを読む
muscle
1.0
このレビューはネタバレを含みます

電車内ゲリラ撮影っぽいラストはちょっとおもろかったが、全部うるさすぎる。暗点に暗転を重ねまくる構造、編集の芸の無さ、露悪なんだったら露悪を徹底したらいいのにとは思った。どうでもいいカットが長すぎるの…

>>続きを読む

ストーリーとしては予知のイメージ、震災関連であることからヒア・アフターや、デッド・ゾーンに類する。
また、クローネンバーグで言えば、大学が舞台で撮られていることから「ステレオ均衡の遺失」にも近い。幻…

>>続きを読む
3.3
社会とホラーを上手く組み合わせている。
社会へのメッセージが全面に出すぎていて映画としての面白さが伝わらず。
3.8
想像してたよりうぉーとならなかったが
カーテン開けるシーンなど、うぉーってなった

あなたにおすすめの記事