ボビーに首ったけの作品情報・感想・評価

ボビーに首ったけ1985年製作の映画)

製作国:

上映時間:44分

ジャンル:

3.5

『ボビーに首ったけ』に投稿された感想・評価

Shima
-
ある若者の生態を雰囲気よく描いていて、たぶん工夫もたくさん埋め込んであって。きっちり引っかかった自覚はあるけど、「あ、はい」と納得しちゃいました。85年当時の時代を考えると、さらにすごさがひしひしと。

2025年6月28日(土)新文芸坐

この映画の公開が1985年という事を考えると尖った演出やおしゃれな背景、シティポップらしさ?に驚く。

丸山さんも仰っていたけど、この3年後にあの大名作AKIR…

>>続きを読む
4.5
35mmフィルムで鑑賞。
前衛的すぎる実験映像集。
観たことないタイプの演出だらけ
角川映画のアニメ作品。原作は片岡義男。東映配給だが東映動画ではなくマッドハウスの制作。併映の「カムイの剣」も同様。
OS劇場にて
krsone
3.6

前衛的で実験的な映像の数々。今の時代こそ受け入れられそう。
これを40年前にやってるんだから凄い。しかし、青臭さがあり少々小っ恥ずかしい。
話の内容は正直そこまで刺さらなかったがラストは衝撃的。そう…

>>続きを読む
MIHIRO
-
80sの雰囲気を感じる作り込まれたアニメーションも選曲も良かっただけに終わり方が残念だった
途中までワクワクしてたのに、オチにガッカリ。ポップなEDに誤魔化されてるけど気持ちは悲しくなった。
作画は面白い表現が多くて終始凄い。
蒼
-
吉田秋生さんが大好きでそこから知ったけど、色んな描写がめちゃくちゃ斬新だった

原作を読みたくなった!読んだらまた別の感想が出そう。
.
.
高校生バイカーの青春映画!
80sの日本の雰囲気があった、現代は良い意味で発展しすぎたのかもしれない。もうこの雰囲気などはなかなか味わな…

>>続きを読む
3.2
このレビューはネタバレを含みます
共感性羞恥っていうか、若々しさある痛々しさが見てられなかった。(突発的な家出とか、高校中退しそうとか)
その当時の手紙の交換であったり、交友関係の作り方であったりの雰囲気が好きだった。

あなたにおすすめの記事