映画だけが精神安定剤だった思春期まさに17のころ観た。
「カミソリ痛い 水は寒い 薬は苦い
銃は違法 縄は切れる ガスは臭い
生きる方がマシ」
あの当時はこの台詞だけインパクトがあって内容は「あ…
アンジー1人際立ちすぎ。魅力が炸裂してます。
見終わって振り返ってもリサのシーンしか頭にないかも。
助演女優賞も納得です。
スザンナが自分のカルテの病状を読み上げて「oh it's me...」と…
ウィノナライダーとアンジェリーナジョリーが良い、久々にちゃんとした映画を観た気さえした
病的ティーンエイジャーがファンキーでパンクでロックなホスピタルライフを送るムービーでした、がその中に深い関係…
『アンビバレント』という言葉が本当にこの作品を表している。
相反する感情という揺らぎが小さい人も入れば大きい人もいる。揺らぎの大きい人は、どうにか必死でそのバランスを保つために、嘘をつき自分を誤魔…
(C)1999 GLOBAL ENTERTAINMENT PRODUCTIONS GMBH & CO. MOVIE KG. ALL RIGHTS RESERVED.