機動警察パトレイバー2 the Movieに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『機動警察パトレイバー2 the Movie』に投稿された感想・評価

近未来という設定ですが、ほぼ90年代の日本で、平和ボケしてたらマジでテロリストが市街地で戦争し始めて怖いという映画です
デカいロボットがビームライフル持って戦うとかそういうのはありません

心掴まれる技術面の面白さ。余分な間が実写以上の実写感を生み、レイバーの主張なき立場が騒動を現実ほどの見応えにする。必要以上でもなく以下でもない現場のタイミングで動く現実味がストーリーそのものの実感の…

>>続きを読む

東京を戦場に、という押井守の願望が形となった作品 日本人がいかに歪な平和を生きているのか?という問いかけ 
押井のやりたいことのために野明たちはほとんど出てこないし、前作よりもレイバーの登場が少ない…

>>続きを読む
3.5
絵が攻機チックになって、急にシリアス
話も攻機って割と踏襲してるんや..てのがわかって面白い
Ykun
3.5

1に続いて再鑑賞。

日本という国、および我々の戦争への関わり方というテーマ設定や問題提起は、公開から時を経た今でも通用するだけの強度を持っており感心させられる。
が、他の押井作品同様、これをパトレ…

>>続きを読む

押井節全開なこの不気味な感じ、いかにも非現実という雰囲気で、かなり好きです。意味深な詩の朗読や戦争と平和についての語りも、多分半分も理解できていないですが、聞いているとワクワクしてきます。

ただ、…

>>続きを読む
押井も駿も、戦争が憎くて仕方ないくせに兵器や戦闘機や車両の描写への愛が凄いよね。

脚本は相変わらず神がかってるが、字幕推奨。
特車二課はやっぱあのメンツなんすよ〜
特殊部隊みたいな格好になったイングラムがかっこよかった
3.5
政治的に目覚めさせるためのテロ。しかしやはり変わらない。政治への目が良いと評論家が誉めることがある本作だが、湾岸戦争頃の時代背景はピンときておらず、教養として見たというのに留まってしまった。
真水
3.9

このレビューはネタバレを含みます

「しばしば真実なるものは存在しない」

もう一回みたくなる気持ち、めちゃくちゃわかる。
こどもたちが街に繰り出された戦車をみてきゃっきゃと沸いているシーンがこの期に及んでいちばんこわかった。

あなたにおすすめの記事