リンチ版「砂の惑星」
昔、観た時は意味不明だった映画もドゥニ版を観た後だと、
分かる!分かる!分かるぞーーー!
アラキスとか、アトレイデス、フレメンなどのカタカナも、
出来る!出来る!理解出来るぞ…
デヴィッド・リンチ版DUNE。漸く観た。
40年以上前だけど斬新な所もあり面白い。
後半音楽がロックオペラみたいで好きだなぁ。
ストーリーを知ってるから分かるけど、初めて観たら意味わからないかもしれ…
うーん。共感は約束される復讐劇なので公爵亡き後から始めても良かったんじゃないかなぁ。完全勝利からなぜスティングさんとの決闘になっちゃうの?原作は、よほど想像を掻き立てる書かれ方なのだろう。ヴィジュア…
>>続きを読む追悼 デイヴィッド・リンチ。
笑った。世間的に不評をくらい、ホドロフスキーもとても嬉しそうにその出来の悪さを語っていた映画。本作でリンチが興味を持っているのはやっぱりクリーチャーで、そこだけはやた…
本当、どこかに消えたというリンチの編集版が見たい。。。
とにかくリンチのこだわりが所々に垣間見えるのがファンとしては面白い。
悪の醜さを煮込んだキモすぎるハルコネンとか
皇帝の部屋や宮殿の装飾は細…
技術が追いついてないよ…
コスチュームデザインはヴィルヌーヴに引き継がれているか?プロダクションデザインは正直かなり微妙だけどこれもヴィルヌーヴに適宜踏襲されてる感じがした。2001年と同じデザイ…
ドゥニ版観てたから、話はわかりやすかった。
全体的にはめちゃくちゃおもんなくはないって感じ。
CGとかも割とこの時代にしては味があってええ感じ。
個人的にはリンチが撮ってるにしては説明がかなり多…