シリーズの[特異点]にして隠れた名作
昭和最後のルパン三世
キャラデザインがPART1なので劇場版第1弾のような風格ですが[幻の第4弾]
五エ門主役編、舞台は[飛騨]と地味に渋い
尺もサックリ73…
BS12でやっていたのを、やっと録画で観ました。初見。まず思ったのが絵が良い!さすが大塚康生!監修で乗り物が味があってカッコイイ^_^よく動いています。そして当時に観なくて良かったと思った豪華声優陣…
>>続きを読むいつか観なきゃと思ってましたが、良い機会があって劇場で観てきました。
声優がいつもと違うのでどうだろうと思っていましたが、確かに違うとは思うけど割とスッと受け入れられたし、こういう解釈もあっていいな…
アニメ『ルパン三世』のOVA第1作
絵がファーストルパンなのに、当時映画館で観ていなくて、長い間鑑賞していなかった。
当時、声優群の固定は絶対で不評だったというし、後で抜粋シーンを観た時は確かに声…
◯「アニメスタ4」編集長・小黒祐一郎の解説(シネフィルWOWOW)
『風魔一族』は旧ルパン(Part1)的だということで売りになる。
しかし、旧ルパンだと言える作品はなかった。一本一本は魅力的だが、…
鑑賞日:2024.8.29
OVA第1作。
五右ェ門と墨縄家の跡取り娘・紫との結婚式の最中、覆面装束の集団が墨縄家代々に伝わる壺を狙って乱入。列席していたルパンたちによって壺は守られたが、代わりに紫…