ヤマトの知識に乏しい。
まともに見たことあるのは実写版スポーツマン山田…じゃなかったスペースバトルシップヤマトくらいか。
あとは父親が見ていたのを子供の頃チラチラ見てたような見てないような…。
…
自宅で観ましたぁ~。
なんか、なんだろぅ、多分脚本かなぁ?
お話がねぇ、、、。
なんかちょと雑っぽい。
も一つの、原因は音楽で映像をつなぐシーンが
長すぎ、、、、。
沖田館長はおいくつなんだろぅ…
西崎義展が監督・原作・脚本・製作。松本零士は総監督・原作・設定。舛田利雄は総監修・脚本に、脚本に笠原和夫、山本英明。東映動画製作。
西崎が監督として仕切ることになったため、完成は遅れ、初日にプリント…
ストーリーは、みんな同じだ。こうなると、もう水戸黄門状態。だんだん、回を重ねるごとに、妙に洗練されてくる。絵もそこそこによくなってくる。デスラー総統がいいヤツになっていること以上にびっくりなのが、沖…
>>続きを読む1983年。昭和の宇宙戦艦ヤマト・シリーズの最後。当時大学生だったが、自分にとってはずっと見てきたヤマトの出がらしバージョンという印象だった。何しろ沖田艦長が実は生きていたというのではこれまでのス…
>>続きを読む
劇場版第4作にして(当時としては)完結編。
スケールはおおきく、設定もこれまで以上にていねいなのが面白い。
反面ドラマとしての求心力はうすく、復活した伝説の「あの人」の存在がかろうじてアクセント…
東北新社